環境 environment
フェミニズムとジェンダー

どちらの言葉も、カタカナ(舶来)のママ、日本語化しており、言葉が示すものからは解釈のしようもない。「そういうものだ」と勝手に認識する以外になく、つまりは、舶来発の概念で、少なくとも日本には土着していなかった概念である。 […]

続きを読む
健康 health
低体温化が進行

60年以上前の日本人の体温は36.8±0.34℃だったのに比べると、明らかに低体温化が進んでいる。60年経って、体温は0.5度下がっている。 体温が低下しているといえる理由は、空調設備が整ったこと。エアコンの使用で、夏は […]

続きを読む
健康 health
PSMA

「PSMA標的内用療法」とは、[Prostate Specific Membrane Antigen]は、日本語で「前立腺特異的膜抗原」といい、前立腺癌細胞の表面に存在しているたんぱく質のことだそうです。直訳してみると「 […]

続きを読む
工学 engineering
六方晶窒化ホウ素とグラフェン

「グラフェン」とは、1原子の厚さの結合炭素原子のシートのこと。 ダイヤモンド以上に炭素同士の結合が強く、平面内ではダイヤモンドより強い物質と考えられている。物理的にもとても強く、世界で最も引っ張りに強い。熱伝導も世界で最 […]

続きを読む
環境 environment
南海トラフ地震が起きると連続して大地震が起きるかも

巨大地震発生から1週間以内にさらに別の巨大地震(後発地震)が発生する確率は平時の約100~3600倍になることが、東北大学、京都大学、東京大学の研究チームの試算で明らかになった National Geographic 概 […]

続きを読む
工学 engineering
宇宙は無数にあるのか

太陽系に最も近い恒星はケンタウルス座アルファ星で、地球から4光年。光速なら4年の距離だがボイジャー(秒速17k,/sec)なら7万年以上かかる。 宇宙の年齢は137億年とされていたいが、138億年前とも言われている。「す […]

続きを読む
環境 environment
生物絶滅の歴史

宇宙が誕生して138億年。太陽系ができたのが46億年前。単細胞生物が誕生して38億年。多細胞動物が誕生して10億年。 過去に5回の大量絶滅を経験して、やっと現在に至っているのだそうです。 0.15 × 0.2 × 0.0 […]

続きを読む
生物 biochemistry
飛んで火に入る夏の虫

ナショナルジオグラフィックに「なぜ虫は光に群がるのか、長年の謎をついに解明」という記事がありました。 虫が明るい場所に向かって飛ぶのは、光に引き寄せられるのではなく、光の方向を「上」と勘違いしているせいだった。 とのこと […]

続きを読む
健康 health
「アンメット・メディカル・ニーズ」への対処

アルツハイマー 「アンメット」は英語で「Unmet」と書く。日本語にすると「いまだ充たされていない」ということ。「Unmet needs」とすれば、「顧客の潜在欲求」のような使い方になる。 間に「メディカル」を入れると、 […]

続きを読む
工学 engineering
水素燃料自動車はEVに負けるのか

世界の潮流は「EV」に向かっている。水素燃料電池車(Fuel Cell Vehicle)は、誰も欲しがらない。 輸送分野は世界の温室効果ガス排出量の約4分の1を占める。気候変動における世界最大級の問題の1つ。 EVが化石 […]

続きを読む