「がん」「ガン」「癌」

「がん」と「ガン」は、同じで「癌」は違うようです。

からだの外とつながっている臓器にできたものを「癌」というようです。すべての悪性腫瘍を総称して「がん」または「ガン」と表記するとのこと。よって、漢字で「癌」と書くと、

「からだの外とつながっている」と言われると、口からケツの穴までの事かと思いますが、実は違うようです。

そのキーワードが「上皮組織」。

食道、胃、腸などの臓器は、口と肛門につながっていることから上皮組織に含まれる。

肝臓やすい臓はどうでしょうか?

肝臓は胆管を通じて十二指腸とつながっています。すい臓もすい管で十二指腸とつながっています。十二指腸から小腸、大腸へ、そして肛門に行きつきます。つまり、肝臓もすい臓も外部とつながっているので上皮組織に含まれるということになる。

これら、上皮組織がガン化したものを漢字の「癌」と表記する。

乳がんも乳管を介して外界とつながっているので、正しく表記するときは漢字の「癌」になる。

からだの外とつながっていない骨や筋肉などがガン化したものは肉腫と呼ぶ。血液細胞もガン化する。

よって、癌を含めて、すべての悪性腫瘍を言い表すときには「がん」か「ガン」を使う。

もっと、細かいことになると「上皮内新生物」という言い方があって、ガンができても最表層部にとどまっているうちは「上皮内新生物」と呼ぶが基底層を浸潤すると悪性新生物に進行する。

結局は、早期発見しかない。上皮組織を浸潤してしまうと、血流にのって体内に癌細胞が広がり他の臓器に「転移」する可能性が出てくる。

その「ガン」が上皮組織かどうかは、一般人にはわからないので、以降はカタカナで「ガン」と書くようにします。