世相 de お役立ち
ジャニーズという巨悪は、ひたすら醜悪

2023年10月2日に記者会見を行い、質問に当てられない記者から怒号が巻き起こり、それに対して、いかにも「常識人」を気取っているジャニーズタレントが、 「落ち着いて行きましょ。じっくり行きましょ」「小さな子どもたち、ジャ […]

続きを読む
世相 de お役立ち
久々の「ギザ十」ゲット!

昭和27年のギザ十をゲットしました。 ギザが随分削れています。ちょうど70年の旅の果てに、この手に来てくれました。 人間も、70年経てばこのように削れて来るということでしょう。削れ方も様々で、角が取れて丸くなる人もいれば […]

続きを読む
世相 de お役立ち
戦争の確率

高橋洋一さんというアナリストの動画を見ていたら面白い部分がありましたので抜き書きしてみました。自分を誇らしげに自慢する人は、あまり得意じゃないのですが「戦争確率」という見方が面白いと思いました。 それは、過去のデータから […]

続きを読む
世相 de お役立ち
驚いた、なんてことだ! ニュージーランドの衝撃的な交通安全のCM

ニュージーランドの衝撃的な交通安全のCM この動画の場合は「不注意」と「無理」な運転だと思います。片方はスピードの出し過ぎ。片方は不注意。いずれにせよ交通事故としてはよくあることと思います。ということは、人間が運転する以 […]

続きを読む
世相 de お役立ち
富士山に関する話

ウエザーニュースで、幕張から富士山がよく見えるという話をするときに、女性が「静岡県にある富士山が、、、」とやったことから、富士山は静岡と山梨とどういう関係になっているのかと思って調べてみました。 ようは登山道に対する利権 […]

続きを読む
世相 de お役立ち
年末・正月に作った料理

1月5日に従姉妹の家で昼食をするのが恒例になっています。健康オタクなので、店で売っているお菓子などを持参しても添加物次第では返されてしまいます。 そこで、何か作っていくことも高齢になっています。 12月31日は、アーモン […]

続きを読む
世相 de お役立ち
改革開放の本質

腐敗した国家権力を軸とし権力と金銭の取引を潤滑油とし底なしの欲望を心理的動機とし 数千万の腐敗官僚と国際資本が悪魔のような同盟関係を結び互いに利益を移転する国際的背景があった 江沢民時代の高官貴族に頼る市場経済は行き詰ま […]

続きを読む
世相 de お役立ち
国家の尊厳

アメリカで新たな国王が誕生した。しかし、この国王は歴然として法律に基づいて国民が選んでいるから民主国家としての正当性が確保されている。 ロシアのプーチンも、一応は怪しい選挙で選出されていることになるが、どう考えても民主的 […]

続きを読む
世相 de お役立ち
有名であること

オリエンタルラジオの中田敦彦さんが、「【松本人志氏への提言】審査員という権力」という動画を上げたそうです。「松本人志ばかりが審査員をしているのは業界のためにならないのではないか」ということです。 これに対して、さまざまな […]

続きを読む
世相 de お役立ち
105歳でCDを作る

この映像は杵屋響泉さんが104歳の時だそうです。105歳でCDを作ったというので早速買いました。 知らなかったのは自分くらいで、結構有名な人のようですが、初めて知ったワタシは正直、驚きました。彼女は大正3年(1914)の […]

続きを読む