世相 de お役立ち
「市役所という伏魔殿」という元明石市長

役人は「お上至上主義」「横並び主義」「前例主義」を教義とする宗教の信者だそうだ。その教義を守り通すことが、公務員の務めだと純粋に信じている とのことであるけれど、信じているのではなく「原理」になっている。 何か新しいこと […]

続きを読む
世相 de お役立ち
判断と決断

「判断」と「決断」を調べると山のように記事がでてきます。はては、決断できなければリーダーになる資格なしのような、処世訓まで登場してきます。「決断」より「検討」が好きなリーダーもいるようです。平時はそれで一向にかまわないの […]

続きを読む
世相 de お役立ち
昭和の風景をほうふつとする交通整理

何のためにこんなことをやってるのかはわかりません。蔵前の交差点の朝の光景です。 この光景のなにが珍しかったのかというと、昭和30年早々のころ、品川区の旗の台に住んでいました。そのころには信号はありましたが、おそらく制御が […]

続きを読む
世相 de お役立ち
ロシアが核攻撃をしたら

民主党のオバマ政権の末期、ロシアの核使用を想定した机上作戦演習を行い、具体的な報復の対象を選んでいた 47NEWS ブルームバーグ通信によると、米国防総省傘下の国防情報局(DIA)のベリア局長は、ウクライナ軍の抵抗で侵攻 […]

続きを読む
世相 de お役立ち
議員の数

村会議員、町会議員、市会議員、県会議員、区会議員、都議、道議、府議、国会議員等、すさまじい数の議員が専業の職業として税金によって生計を立てています。 政府統計によると自治体は1,724あるのだそうです。1自治体あたり平均 […]

続きを読む
世相 de お役立ち
哲学してますか

普通に生活している分には「哲学」など、かすりもしません。 「東洋経済」に「なぜ哲学は多くの人が挫折する学問なのか?」という記事があったのでざっと目を通してみましたが、感想とすると「挫折」どころか、「無意味」「無価値」であ […]

続きを読む
世相 de お役立ち
Ego is the anaesthesia that deadens the pain of stupidity.

「エゴ」と言えば、辞書的には「自我」のことだが、タイトル文で言う「Ego(エゴ)」は、文脈からすれば「過剰な自我」を意味している。エゴイストのこと。 日本において「エゴ」は、egoism(エゴイズム)やegoist(エゴ […]

続きを読む
世相 de お役立ち
時間をかけて学んでもすぐに忘れる

時間をかけて学んでもすぐに忘れる学習法を「虚無学習」というらしい。 学びを定着させる方法としていくつかを上げてみる。 人に教える要約する書き込んでいく 結論からすると、どれをやっても覚える速度より忘れる速度のほうが圧倒的 […]

続きを読む
世相 de お役立ち
教育制度の変遷

義務教育で学ぶ国語の時間 昭和26年の小中学生の国語時間に比べると、直近の制度では852時間も少なくなっています。 1969(昭和44)年の朝日新聞の社説に、ローマ字、ひらがな、仮名漢字交じりで各文字数について掲載された […]

続きを読む
世相 de お役立ち
なぜ日本人は英語がダメなのか

ジョン・マーク・ラムザイヤーはハーバード・ロー・スクールの教授。この人は、2020年に「太平洋戦争における性契約」("Contracting for sex in the Pacific War")と題する論文を書いて物 […]

続きを読む