腎臓がん、日本人に特有変異
日本を含む世界11カ国の腎臓がん患者962人のがん細胞について全ゲノム解析した結果、日本人患者の7割に特有の遺伝子変異があったと発表した。 原因は不明だが、未知の発がん要因が関与した可能性が高いらしい。 「SBS12」と […]
コロナ後遺症による免疫異常が改善か?
免疫系の異常な活性化は、感染から2年でおおむね鎮まるという論文が発表された。 新型コロナにかかった人のおよそ10人に1人は、疲労感、ブレインフォグ(脳に霧がかかったようにぼんやりする症状)、息切れ、動悸、抑うつなどの幅広 […]
タンパク質の適正な摂取量とは
2022年の高タンパク質サプリメントの全世界の売上高は8,490億円になったそうだ。といっても、高タンパク質とは「プロテイン」のこと(←特にアメリカでの話)。 ちなみに、2022年度の日本の健康食品・サプリメント市場(プ […]
マグロの刺身の食べごろ
食用魚は低温下一定時間寝かせて熟成することでイノシン酸などのうま味成分が増すことが知られている。味とは別に歯ごたえなども重要な要素となる。 食感は熟成する過程において、肉身を構成する筋肉の分解の進み具合が大きく影響する。 […]
帯状疱疹が50歳未満にも増加している
1998年から2019年までの間に、全ての年齢で帯状疱疹が増えたが、特に30代と40代での増加が目立っているとのこと。 全体的に帯状疱疹が4倍以上に増えているようだ。帯状疱疹は増加傾向にあり、特に近年は20~49歳で発症 […]
パンチドランカー(慢性外傷性脳症)を追跡
アメリカンフットボール、アイスホッケー、ボクシング、総合格闘技など、接触が多いコンタクトスポーツの選手のほか、軍人や家庭内暴力の被害者など、繰り返し頭部に外傷を受けた場合でも発症する National Geographi […]
がん細胞が壊れていく「光免疫療法」
がん細胞の表面には他の正常細胞にはないタンパク質が多数分布している。この物質に蛍光物質をつけてやればがん細胞だけを光らせることができる。 〈IR700〉という光感受性物質を試してみると、きれいに光らない。 〈IR700〉 […]
がん治療革命ウイルスでがんを治す
「がん治療革命ウイルスでがんを治す」と言う本を買って読みました。口唇ヘルペスのウイルスの遺伝子を3つほど改造することで難治性の脳腫瘍に絶大な効果があるという話でした。 「G47 Δ(デリタクト(R)注)」の国内製造販売が […]