嫌な感情の手放し方

「他人の発言の真意を考えて悩むのをやめる」といっても、脳のコントロールは恣意的に完全なコントロールができるわけではない。特に感情は、意思でどうにか出来るものでもない。

考え方を変えることは出来るかも。めげないような捉え方に勝手に考えを変えてみる。

自分に対してだけでなく、否定的な、あるいは攻撃的な意見が多い人には近づかない。それが上司だったりする場合は、反論含めて意見を言わずに、返事だけにする。

多くの起業家を支援してきた人に言わせると、くよくよ考えて夜眠れなくなるような人やネガティブな気持ちを引きずる人は起業しても成功確率が低いそうだ。

ネガティブな人は起業するなということではなく、ネガティブでなくなるような自己改造をしてから起業するほうがよさそう。どうやって自己改造するかであるが、人と交わらなければなかなか変革はできないから、明るい人が多く集まっているような場を見つけて、意識して自己を変えてみるのもいいかも。

「挑戦しない人ほど、世の中は不寛容だと思っている」

会社勤めが嫌だから起業するというのは、よほど優れた能力を持ち合わせるか運がよくないと、継続は難しい。最後にはお金の話になってしまう。

YouTubeでお金を稼ごうとするコンテンツは、ちょっと見ただけですぐわかる。無理してサブスクで手に入れた動画をやたらと使って水増ししているし、読み上げが機械音声だったりしているが、いずれ素人の悲しさでコンテンツが行き詰まる。

これは芥川賞も、直木賞も似たようなもので、継続するだけのヒット作を出し続けることができない。

結局、起業しても継続させるのは大変だし、規模が大きくなれば人も雇わなければならない。それでうまくいってもせいぜい、BMWに乗って麻布、六本木で豪遊するくらいでしかないのだから、いっそ、公務員になるほうが労働者としては利口な選択のように思う。

公務員になるためには試験に受からなければならないが、うまく受かったら、絶対に自分の利口さを見せないことが極意。

かく申す、小生も公務員の時代があった。今から思えば、20代くらいの若者が「サツキ」の盆栽や、水石などで週末時間を過ごしていたし、年寄りは昼休みの囲碁に夢中だった。

公務員にとって仕事は飯の種でしかなく、時間を拘束される代償が俸給であって、仕事はついでにやる程度のものでしかない。ましてや自己の能力を尽くすつもりなど毛頭なく、そこに人生をかけるつもりなど考える必要もない。

5時からと、余暇に人生をかけ、安泰な老後は20代から確保されているわけ。そこでしのぎを削る無意味さを最初から心得ているのが公務員。つまり、究極の労働者だということ。

ジャニーズ見れば分かるように、成功するためには代償も大きいということ。逆を言えば、代償を払ってまで成功は求めないという達観がなければ、公務員は務まらない。

今から思えば「公務員」は「労働者の鏡」であった。死ぬほど退屈であったが、その退屈さと友達になれれば天国だ。どのみち地獄へ行けば退屈する間もなく痛めつけられるから地獄という。天国にいけば、死ぬほど退屈であるのに死ぬことはできない。

人生に価値や意味や充足や満足を求めるから挫折したり落胆したりする。生まれた以上、死ぬまでの時間をつぶせばいいだけのことに早く気づきさえすれば、後は時間をつぶしているうちに勝手に「死」がやってくる。