年末・正月に作った料理

1月5日に従姉妹の家で昼食をするのが恒例になっています。健康オタクなので、店で売っているお菓子などを持参しても添加物次第では返されてしまいます。

そこで、何か作っていくことも高齢になっています。

12月31日は、アーモンドチョコを作りました。

アーモンド250~300g
チョコレート300g
アーモンドを170度で10分ローストする
砂糖50g、水20gを熱して焦がす寸前くらいまで煮る
そこにアーモンドを入れてそこそこ溶けた砂糖がアーモンドにコーティングされたところで火を止める
砂糖が結晶化する
そのアーモンドに溶けたチョコレートを何回かに分けてアーモンドにかける
しゃもじのような固いヘラでよくかき混ぜる
クッキングシートに広げてくっついているアーモンドチョコを分離させる

これはこれで、まぁ、それなりにおいしくできますが、チョコが大幅に値上がりしているのが残念です。

1月1日は「あんこ」を煮ました。小豆は御徒町のガード下で買っています。以前、買っていたお店はビアホールになってしまったので、その隣の豆屋で買っています。1000円で結構な量が入っています。

YouTubeで、砂糖ではなくみりんで煮ると健康にいいと言っていたのでやってみた

小豆200gをお湯洗いする(水で洗ってはダメ)
小豆を多めのお湯に入れて強火で沸かす
頃合い見て水を200cc、刺し水する
沸いたら10分ゆでてから渋切りする(茹で汁は飲める)
水600ccに小豆を入れて沸騰したら弱火にして40~60分煮る
みりん350cc、4分ほど煮たててアルコールを飛ばす
そこに小豆を入れて10分くらい煮る
小豆の頭が出たら適宜、水を入れる
塩(少々)は小豆をつぶしてから入れる

とのことでしたが、「みりん」で煮るのはやめたほうがいいと思います。うまくない!

棄てるのもったいないから従姉妹のところには持参しましたが、来年はやはり砂糖にします。

1月2日は「栗きんとん」を作りました。

まず、焼き芋を作ります。ライフで大きめのシルクスィート2個と安納芋2個買ってきましたが、安納芋の1個は腐りかかっていたので捨てました。結論から言うと、安納芋は色がきれいですが味がいいわけではありません。ついでを言うとシルクスィートの味も良くなかったです。きんとんに使う芋は、芋の味が肝心なので、よく吟味しないと後で後悔することになります。

芋を塩水に1時間つける
キッチンペーパーできっちり包みたっぷり濡らす(塩水で)
アルミホイルできっちりと包む
芋は切らないで丸のまんま
140度90分
芋の向きを変える
120度で90分
1時間、オーブンに入れたままで余熱を掛ける
この芋の皮をむいて潰す
かぼちゃを適量にておく(皮は使わない)
芋とかぼちゃを混ぜて潰す
潰しやすいように栗のシロップを適量入れる
栗が少しカリカリする感じだったのでシロップのまま軟らかくなるまで煮た
栗は半分に切る
ねっとりするまでませた芋に栗を入れて冷やして完成

ライフの芋がうまくなかったのが残念だったけれど栗の味でごまかせる程度にはなった。

1月3日は、リンゴのケーキを作りました。

紅玉4個(お菓子に使うなら紅玉がいい鴨)
卵4個、砂糖適宜、牛乳100cc、バター45g溶かす
これを混ぜる
小麦粉100g、ベーキングパウダー2スプーン
シナモン2分の1スプーン
これを混ぜる
リンゴは皮をむいてピーラーで薄切りにする
容器に入れて180度 50~60分

このお菓子は、評判がよかった。来年も作ろうと思います。きんとんに比べて手間がない割には成果が大きかった。

1月4日はゆず大根を作りました。

大根500gに柚1個(大根1kgなら柚2個)
大根の皮は厚めにむく
1センチ角の5センチくらいに切る
切った大根に塩ををかけてよくもみ30分待つ
汁が出てくるので、その汁を捨てて2回程度水洗いする
水洗いした大根はクッキングペーパーで水分を良くふき取る
柚はピーラーでその皮をむく
むいた皮は細切れにする
柚は半分に切り汁を搾り取る
みりん150cc中火で4分煮詰め柚汁、柚皮を入れる
昆布はそのまま切ると割れるので少々のお湯でうるかしてからはさみで切る
その昆布も汁に入れる(昆布は多めに入れるといい)
酢はいれずにポカレモン適宜入れる
このつけ汁に切った大根を入れて1~2日つけておいてから容器に移す

これも大した手間をかけない割にはおいしかったです。

これが大みそかから正月4日までの調理でした。