日本人祖先の「3系統説」
祖先は縄文人と大陸から渡来した弥生人が混血したとする「二重構造モデル」が長くほぼ定説となっていたが、日本人3000人以上のゲノムを解析した結果、日本人の祖先は3つの系統に分けられる可能性が高いことが分かった。
理化学研究所及び金沢大学の研究グループは、遺跡から出土した人骨のゲノム解析から「現代日本人は大陸から渡ってきた3つの集団を祖先に持つ」と発表し、「三重構造モデル」を提唱している。
3256人の膨大なDNA情報を分析した結果、日本人の祖先は主に、沖縄県に多い「縄文系」、関西に多い「関西系」、そして東北に多い「東北系」の3つに分けられるとのこと。
縄文系の遺伝情報は沖縄が一番高く、次いで東北で関西は低い。関西地方は漢民族と遺伝的親和性が高い。
縄文時代の狩猟採集民族である縄文人と、弥生時代に大陸の北東アジアから渡来した稲作移民の弥生人の混血により現代の日本人が形成されたとする「二重構造モデル」では説明がつかない部分があるということ。
「北海道、関東、中部」は3系統の混交状況はあまり変わらない。関西系と九州系には、いささか沖縄系で差異が見られる。
つまり、この図を見る限り日本人のDNAとしては、①「北海道・関東・中部」人、②「東北」人、➂「関西」人、➃「九州」人、⑤「沖縄」人の5人種が共存しているということになりそうだ。
「沖縄」人と言っても縄文系遺伝情報の比率は28.5%。関西では13.4%と最も低い。これは、弥生人が大和朝廷を作ったことによると自分的には考えている。
縄文人の祖先集団は、2万~1万5000年前に大陸の集団(基層集団)から分かれて渡来して1000人ほどの小集団を形成していたことが分かった。そして弥生時代には北東アジアに起源をもつ集団が、また古墳時代には東アジアの集団がそれぞれ渡来してその度に混血があった
大陸の集団から分かれた縄文人が暮らしている日本に、古墳時代までに2段階にわたって大陸から遺伝的に異なる集団が流入したことを示唆している
東アジアの中で日本人を特徴付けるのは縄文人から受け継いだ遺伝的要素の影響が大きい。これが日本人の特質になっていると言えそうだ。とはいえ、本州の日本人では(平均)10%が縄文人の遺伝子で90%は弥生時代以降入ってきた遺伝子になっている。
さらには、東南アジアを特徴づけている要因の一つには「デニソワ人」のDNAを上げられそうだ。
かたや「ユダヤ人」打として迫害されてきた経緯があるが、wikiによれば、ユダヤ人は狭義にはイスラエル民族のみを指すそうだ。由来はイスラエル民族のひとつ、ユダ族がイスラエルの王の家系だったことからきているとしている。
イスラエルの国内法である帰還法は「ユダヤ人の母から産まれ、あるいはユダヤ教徒に改宗した者で、他の宗教の成員ではない者」をユダヤ人と定義している。
とのことであるから、DNA的民族とは違う分類になるようだ。ユダヤ人を身体的形質によって他と区別しうる集団としてとらえることはできないということ。