「DeepL」と言う翻訳ツールを試してみた
「DeepL」と言う翻訳ソフトの精度がいいという記事があったので、さっそく試してみました。 「ドイツのケルンでDeepL SEとして事業を展開。DeepL翻訳のサービスを開始した2017年8月以降、DeepLは機械翻訳の […]
タスクマネージャでパフォーマンスを見る
タスクマネージャといえば「ctrl」+「alt」+「delete」を同時に押すとでてくる画面の下の方にある「タスクマネージャ」です。 今押したタイミングでのメモリ使用率は「71%」ですから、やはり8Gでは厳しいのかもしれ […]
しようと思うことをする方法
毎週、Newsweekの記事の要点をまとめて知人に送っています。送られたほうは、きっと読んではいないと思いますが、相手の迷惑はあまり考えずに送っています。 そもそもは、コロナ以前は不定期ではありましたが、集まって歓談した […]
ベンジャミン・フランクリンと複利
オーストラリアには1859年に狩猟用のウサギが13羽持ち込まれた。それが今では2億羽以上に増えているそうだ。 この手の話は一休さんにもあり、曽呂利新左衛門にもある。正確な話は人それぞれで24日、30日、60日など様々ある […]
「三行で撃つ」を読んで
著者は「近藤廉太郎」さんという人で朝日新聞の記者をしていたとのこと。 いまは、九州で鉄砲撃ちと百姓をしながらライティングもし、文章塾もやっているという自称「多忙・多才」な人のようです。 「自分独自の感性で世界を切り取れ」 […]
「スマホを触るとバカになる」は本当か?
スマホを使う時間、勉強はしていないわけなので成績が落ちるのは仕方がないことと思います。自分の場合でいうなら、スマホをそんなにいじりませんが、パソコンでニュースを見たり、YouTubeを見たりしますが、これに供する時間のほ […]
「Microsoft Defender」に鞍替え
2年前に購入したパソコンに、最小からインストールされていた「McAfee」の期限が切れたので、「McAfee」をアンインストールして「Microsoft Defender」に設定を変えました。 アンインストール 「設定」 […]