世相
メルカリでの記事

「メルカリ」という個人間で商品を売買できるアプリがあるそうだ。結構使っている人が多いらしい。 そういう自分は使ったことはなく、使う気がないから使うこともない。 記事によると、亡父がプラモが趣味で買い集めていた戦車のプラモ […]

続きを読む
世相
久々の「アベノマスク」

もう、「アベノマスク」という悪夢を忘れてしまった人も多いかもしれない。400億円かけた国家的愚策として、歴史に残せる級の茶番だった。 今回の自民党の裏金を暴いた上脇博之神戸学院大教授が業者との契約過程を示す文書を開示する […]

続きを読む
世相
国連は再生できるか?

「再生できるか?」という記事があるということは、再生しなければならないくらいの落ちおる所に落ちているということになる。 プーチンがモンゴルを訪問した。モンゴルは国際刑事裁判所(ICC)加盟国であるから、逮捕しなければなら […]

続きを読む
世相
トランプが当選した理由

社会の分断と不満の拡大 2. トランプ氏支持の背景 3. 民主党への提言 この分析は、アメリカ社会が抱える深い分断と、トランプ現象の根底にある人々の不満を浮き彫りにしています。 感想 手順 サンデルさんの動画から英語のテ […]

続きを読む
世相
刑法92条を考える

さて、外国の国旗を毀損すると最悪、拘禁されるか罰金を払わなけれㇾばならないのに、日本国旗を毀損しても罪に問われることはない。と、いわれれば、何か不思議な気もするが、戦前は、国旗と言えば御真影同様に扱わないと憲兵や特高警察 […]

続きを読む
世相
有名タレントの性犯罪と示談

犯罪における「守秘義務」に疑問があったので、困ったときの「Gemini」に聞いてみました。 性犯罪であっても示談が成立していれば犯罪にはならないのでしょうか? 性犯罪であっても示談が成立すれば犯罪にならないのか、というご […]

続きを読む
世相
ジャーナリズムとは?

英語では「journalism」と書く。 発生からすると、「印刷物でも定期刊行物、なかでも日刊新聞がジャーナリズムの中核メディアである」と書かれている。語源からしてもラテン語の「日々の」からきている。 ジャーナリズムとい […]

続きを読む
世相
厳罰化が有効な犯罪

厳罰化することで減らせる犯罪と減らせない犯罪について 厳罰化することで減らせられる犯罪があると考えている。少なくとも、公務員による公文書の扱い。学校教員によるいじめの放置。児童相談所などによる虐待見逃しなどは、厳罰化によ […]

続きを読む
世相
子供の出す声は騒音か?

長野県では公園で遊ぶ声がうるさいとかで、公園が使用禁止になったことがニュースになった。東京都練馬区の住民が隣にできた保育園の園児の声がうるさく平穏に生活する権利を侵害されたとして損害賠償を求めたが、最高裁判所で上告が棄却 […]

続きを読む
世相
民主主義は暗闇の中で死ぬ

動画は、安芸高田市の石丸市長の記者会見の風景です。 読売、毎日、中国新聞、RCC(中国放送)、広島テレビ、TSS(テレビ新広島)、広島ホームテレビ各社に、議員が市長に暴言を吐いた不適切な言動について、なぜメディアは報道し […]

続きを読む