教養 de お役立ち
マレーシアが不発弾運んだ中国船を拿捕

マレーシアが太平洋戦争開戦直後に日本軍により撃沈された英海軍の戦艦プリンス・オブ・ウェールズの残骸から、遺物を不法に回収していた疑いのある中国船を拿捕し、乗組員も拘束した。 マレーシアの立ち位置からすると、中国を怒らせた […]

続きを読む
ビジネス de お役立ち
太陽光発電は歓迎すべきか?

福島県西郷村に500ヘクタールを超えるメガソーラーがあるそうな。親会社は上海電力だそうで、過去に戦後の韓国大統領の朴正煕の別荘にしようとして開発されたという曰くの場所のようです。 500ヘクタールというと後楽園球場100 […]

続きを読む
ビジネス de お役立ち
蛍光灯の球を交換してみた

子供が使っていた学習机を自分の読書用の机として使っています。先日、30ワットの蛍光灯の球が切れたのでアマゾンで買おうと思ったところLEDばかりでした。 LEDでも構わないのですが、説明を見るとグロー式の場合はグローを外す […]

続きを読む
教養 de お役立ち
禁錮刑と懲役刑の一本化が進んでいるらしい

「破廉恥」な罪には「懲役」、過失や政治犯などには「禁固」が宣告されるということで、刑法はいままでやってきた。 法務省では「懲役」と「禁固」を一本化するための議論をしているようです。名前も「拘禁刑」とするようです。そもそも […]

続きを読む
世相 de お役立ち
有名であること

オリエンタルラジオの中田敦彦さんが、「【松本人志氏への提言】審査員という権力」という動画を上げたそうです。「松本人志ばかりが審査員をしているのは業界のためにならないのではないか」ということです。 これに対して、さまざまな […]

続きを読む
教養 de お役立ち
「奉教人の死」と「二人の稚児」

芥川龍之介のバックボーンは、芳醇な言葉の才能と、そしてあふれんばかりの知識だなと、つくづく感じさせられます。「侏儒の言葉」などに端的に表れています。 「奉教人の死」とは、彼の「切支丹」物の一つになります。とくに有名なのが […]

続きを読む
教養 de お役立ち
「名人戦」を調べてみた

「名人」は、江戸時代以来、終身位だったのを1935(昭和10)年から近代化として第1期が開始された。 家元制としての「名人」は、1612(慶長)年からであり、実力制としては1937年から続いている歴史あるタイトルだそうで […]

続きを読む
健康 health
摂取するタンパク質のバランスが肝心

結論から言うと、「高齢期に向けた健康維持のためにはタンパク質の比率が25%から35%(カロリー換算)の食事を摂ることが最適」とのことです。 現在の日本人の平均的な摂取比率は13.8%だそうですから、その倍くらい、肉や魚を […]

続きを読む
ビジネス de お役立ち
論理学の本を初めて読みました

「はじめての論理学」という本を図書館から借りてきました。 文書の書き方にはいろいろな方法があって、その方法についてたくさんの書籍やネット記事があります。その、どれもきっと素晴らしいのでしょうけれど、それを読むことで文書が […]

続きを読む
世相 de お役立ち
教育制度の変遷

義務教育で学ぶ国語の時間 昭和26年の小中学生の国語時間に比べると、直近の制度では852時間も少なくなっています。 1969(昭和44)年の朝日新聞の社説に、ローマ字、ひらがな、仮名漢字交じりで各文字数について掲載された […]

続きを読む