お笑い芸人のスキャンダル

お笑い界の重鎮が「性加害問題」で名誉棄損とかで裁判するとかしないとか騒ぎを起こしている。

どちらが正しいのかはいずれ裁判で決着がつくけれど、彼の話術が、お茶の間に笑いを届けてきたことからすれば、こうしたことが話題になるだけで、ちょっといかがなものかと思う。

しかし、お笑いとは元来庶民の側にいなければ、そもそも面白くもないように思う。少し有名になると、すごい家に住んで、すごい車に乗って、結局、男は「女」に行きつく。

会社や役所のお金をごまかすと、おおかたは「女」に行きつく。程度の高い・低いにかかわらず「男」が、権力を握ったり、お金を手にすると大方が行きつくところは「女」になる。

それが本当なのか、そうじゃないのかは別にして、裁判で勝とうが負けようが、これで終わったような気もするし、第一、テレビを見ているファンの中には子どもも、女性もたくさんいるわけで、こうして社会のモラルが緩んでくる。

そもそもを言うと、潔白であっても、この手の話が流れて、それが「さもありなん」と思われたら、人気商売はそれで終わりなのが「人気商売」たるゆえん。

後輩芸人に「女」を上納させていた なんて、「真実相当性」は別として、彼ならありそうな話じゃないかと思われたなら、それは自業自得ということ。そう思われたら人気商売は終わる。そんなこともわからないほどの人間に「権威」を与え、その権威が忖度によって「権力」になっていくという嫌らしい人間の集団が形成する「サガ(性)」を露呈している。

1988年とか89年に関東に進出したという。それって昭和63年。北海道で生まれて関東東北に居住した東の人間からすると、関東進出の時点から「笑い」の質が好みではなかった。笑いの質が関東のそれとは異なっていると思っていた。

最初から期待していたわけではなかったから、どうということはないけれど、話題の質が悪すぎるのがあまりにもつまらない。このつまらない話に対して様々な人間が賛否を繰り広げているけれど、「さもありなん」と思われるだけの人柄において起きた事態なだけに、有名人とされる人たちは、自己の振る舞いが社会に与える影響に対して、もう少し斟酌してほしいものだ。

キヤノングローバル研究所研究主幹の宮家邦彦氏は「強いヤツ(権力者)がいて、それに対して物事が言えないっていう、こういう時代が変わっていくのかな」とぼやいている。

日本の組織では「強いやつ」とは、階段を上がってきただけで、それはそれで立派なことかもしれないけれど、強くなった時には時代から遊離していることが多い。そんなことは、今の政治を見れば明らかなことだ。そのようにして変化の速度に追いつけなくなっていく。

Follow me!