ビジネス de お役立ち
「web3.0」を知ろう

ちょっとまえ、「なんちゃら2.0」といえば「新しい価値観の到来」を意味した。が、最近では「3.0」が「新時代の幕あけ」を意味するらしい。 そこで「web3.0」とは何かを調べてみます。 ポイントは「匿名性の向上」だそうで […]

続きを読む
ビジネス de お役立ち
AIによる写真の動画化

何で見つけたか忘れました。おそらくIT系のサイトの記事で見つけたのだと思います。 「MyHeritage」というサイトです。「heritage」というと「遺産」とか「伝承、伝統」というような意味だそうで、このサイトでは「 […]

続きを読む
ビジネス de お役立ち
「Google Bard」に尋ねました

はい、AIが浸透してくると、AIを提供しているベンダーに有利な情報が集まることで、提供する側と利用する側に主従関係が生まれる可能性があります。 AIは、データの収集、分析、処理、および活用を自動化することで、企業の効率と […]

続きを読む
ビジネス de お役立ち
「オープン」であることの価値

メタが7月18日に大規模言語モデル「Llama 2(ラマ)」を無償公開した。続々と「Llama 2(ラマ)」を使って作られた製品がさまざまな企業からリリースされるだろう。 軽快かつ透明性があり、カスタマイズ可能なモデルを […]

続きを読む
ビジネス de お役立ち
「Microsoft Defender」に鞍替え

2年前に購入したパソコンに、最小からインストールされていた「McAfee」の期限が切れたので、「McAfee」をアンインストールして「Microsoft Defender」に設定を変えました。 アンインストール 「設定」 […]

続きを読む
情報 it
「Amazon Price Tracker」を使ってみる

「Chroem ウェブストア」と検索して、「Keepa」で検索する。 「Keepa」をクリックする。 「Chromeに追加」をクリックする。 「拡張機能を追加」をクリックする。 「Keepa」をインストールしてamazo […]

続きを読む
ビジネス de お役立ち
新手の詐欺メールが来ました

こういうメールが来ました。当然、配達先にも心当たりはありません。そこで、「注文の詳細を表示する」をクリックすると、 と、このように、いかにもアマゾンのサイトへつながるようなイメージですが、慌てずに「URL」を確認してくだ […]

続きを読む
ビジネス de お役立ち
NFTと著作権

NFTとは何か? 中核となるキーワードは「NFT」です。「Non Fungible Token」。「Fungible」とは「代替可能」と言う意味だそうです。 これみてもよく分からないのですが、ようは、ブロックチェーンを使 […]

続きを読む
ビジネス de お役立ち
「ひよこフィルター」使ってみた

見たくない言葉を「ぴよぴよ」に置き換えるchrome用のフィルターがあるとテレビでやっていたので早速、取り組んでみました。 赤の点線で囲んだところは、既にインストールしてあるので「Chromeから削除します」となっていま […]

続きを読む
ビジネス de お役立ち
千葉工大の人工知能とロボット

ホリエモンがロボット博士の古田貴之先生をインタビューするというYouTubeの動画。ホリエモンのインタビューが特にうまいとも思えない内容ではあるけれど、千葉工大の先生の話に、興味がいくつか持てた。 中国製の犬型4足ロボッ […]

続きを読む