ビジネス de お役立ち
GDPとGNI(GNP)の違い

普通に「GDP」と言いますが、「Gross Domestic Product」の略称で、「国内総生産」を意味します。 「GNP」は、「Gross National Product」の略称で、「国民総生産」を意味します。 […]

続きを読む
ビジネス de お役立ち
論理学の本を初めて読みました

「はじめての論理学」という本を図書館から借りてきました。 文書の書き方にはいろいろな方法があって、その方法についてたくさんの書籍やネット記事があります。その、どれもきっと素晴らしいのでしょうけれど、それを読むことで文書が […]

続きを読む
ビジネス de お役立ち
困っている人を助けること

困っている人を助けることが自分のためになるという話。 馬とロバが町を目指して引っ張られていた。ロバの背にはたくさんの荷物が載せられているが馬には鞍が付けられているだけであった。そこでロバが馬に荷物を半分、助けてほしいとい […]

続きを読む
ビジネス de お役立ち
「トゥキュディデスの罠」という言葉を目にする

古代アテナイの歴史家トゥキュディデスにちなむ言葉で、従来の覇権国家と台頭する新興国家が、戦争が不可避な状態にまで衝突する現象を指す。 急速に台頭する大国が既成の支配的な大国とライバル関係に発展する際、それぞれの立場を巡っ […]

続きを読む
ビジネス de お役立ち
飢えた犬は食べ物を選り好みしない

中国にある考え方だそうだ。いま、中国では失業者が増えているらしい。電気自動車のBYDでの離職者が急増しているという動画を見ました。それは、残業が減っているので基本給だけではやっていけなくなる人たちが、他の職業に移っている […]

続きを読む
ビジネス de お役立ち
太宰治と新井白石

太宰治の「晩年」という本を読んでいたら、「地球図」という短編があった。主人公は「シロオテ」という宣教師でロオマンの人だった。ヤアパンニアに伝道するよう言いつけられたのは1700年の事だった。 屋久島から3里の海上に船が見 […]

続きを読む
ビジネス de お役立ち
生きる

この男の生まれはどこだ 江東区の枝川あたり。家業は兄が継いでおり中学を卒業後19歳で公務員になった だから、両親は無理をして旧制中学を卒業させた そうなると、江東区の区役所あたりか 年齢は52~3歳。30年勤務の功労賞を […]

続きを読む
ビジネス de お役立ち
「DAO」というキーワード

最近、「DAO」とか「NFT」というキーワードを目にすることが増えてきました。 この「DAO」ですが、ちょっと前にはXMLとの関連でも使われていました。それが何の役に立つのかは皆目わかりませんでしたが、なんだか難しそうで […]

続きを読む
ビジネス de お役立ち
資生堂という会社

至哉坤元 萬物資生:至れるかな、坤元(こんげん)。万物資(と)りて生ず「大地の徳はなんと素晴らしいものであろうか、すべてのものはここから生まれる」 コーポレートスローガンは「一瞬も 一生も 美しく」である。 福原有信を調 […]

続きを読む
ビジネス de お役立ち
ランチェスター戦略とは

ランチェスター戦略とは、弱者が強者に勝つための戦略である。その基本的な考え方は、以下の通りである。 ナンバーワン主義弱者が生き残るためには、ナンバーワンになることが重要である。ナンバーワンとは、2位以下を引き離しているこ […]

続きを読む