「これからの⼈材育成を考える」というPDF
2023年4月17日
人材育成を大学でやるなら手遅れ感が漂います。小中高で可能な限りの教育をするべきですが、そのためには文科省と学校教員を総とっかえする必要がありそうです。
自分の身分を考えて行動する
2024年11月25日
今の時代に「身分」などというと、前時代的かもしれない。 さて、それでもあえて「身分」などという古色に染まった言葉を使うのには理由がある。「偉い奴は畳で上で死ぬ」。戦国時代であっても、大名は大方、畳の上で死ぬ。山の中で農民 […]
新手の詐欺メールが来ました
2023年4月1日
こういうメールが来ました。当然、配達先にも心当たりはありません。そこで、「注文の詳細を表示する」をクリックすると、 と、このように、いかにもアマゾンのサイトへつながるようなイメージですが、慌てずに「URL」を確認してくだ […]
BIGMOTORから考える組織
2023年8月7日
すさまじい締め付けの中で、やめていく社員もいれば、やめさせられる社員もいる。期待に応えて昇進する社員もいれば、降格していく社員もいる。 信長につかえた秀吉なども、このような雇用環境の中で巧みに上昇していったのでしょう。権 […]
AIと機械学習の違い
2025年1月22日
「AI」は「Artificial Intelligence(人工知能)」の略称であり、機械やソフトウェアが人間の知能を模倣してタスクを実行する技術全般を指す。 「機械学習」とは、コンピューターが経験やデータから学び、パタ […]
なぜ哲学は難解なのか
2024年11月14日
「人生の問題を解決するヒントとして哲学が注目されている」などという記事があった。その背景に「生きづらさ」があるという。 幕末には漢学を捨てて大和心にもどすような運動もあり、そうした考えと「天皇」が結びつくことで討幕運動に […]