2025年1月8日
「大化の改新」で蘇我一族を排除して、天智ー天武の皇統を盤石にした。これが改悪であったのかは比較ができないから何とも言えないが、天智が実権を握ることで藤原一族が繁栄できることになった。 その後、藤原摂関政治から白河天皇の院 […]
2023年7月21日
ドワンゴの川上という人の説では「日本では最下層(経済的だけではなく道徳的にも)の人間でもパソコンやスマホが持ててネットに接続できる」から、他の国ではネットにぶら下がれないような下等な人たちも、みんなネットにぶら下がって読 […]
2022年7月19日
たまたま表示された「鴨川シーワールド」のシャチのショーをクリックしたら、毎日YouTubeでサムネイルが表示されるようになってしまいました。その前は、たまたま表示されたウェザーニュースのキャスターと天気予報士との掛け合い […]
2023年8月9日
ジョン・マーク・ラムザイヤーはハーバード・ロー・スクールの教授。この人は、2020年に「太平洋戦争における性契約」("Contracting for sex in the Pacific War")と題する論文を書いて物 […]
2024年2月24日
その昔、マズローの「欲求階層説」という「説」があって、初めて本で読んだとき、目からうろこだった覚えがあります。同時に「自己実現」という言葉の響きに魅入られました。 しかし、後日、別の本(より、学術書に近い)を読んでいたら […]
2023年12月3日
「相関関係」とは算数ができる子は理科も得意。理科が苦手なら算数も苦手。片方が増えれば、もう片方も増える。片方が減れば、もう片方も減るような関係は「相関」があるという。 「因果関係」とは、原因と結果のようなこと。「A」が変 […]
2023年9月14日
日本国内に強制連行された中国人の総数3万8千935人秋田県北秋田郡花岡町(現大館市花南)の鹿島組花岡出張所に強制連行された中国人は、986名連行途中の7名も含め、その約42%に当たる419名が死亡 もし、小池都知事や松野 […]
2024年7月23日
言葉とは何か? 言葉は考えるための、あるいは、考えたものを表現するための道具である。つまり、思考の内容を「形」にするものであると言える。思考は、言葉を通してはじめて成立するものであり、言葉を得ることで思索をめぐらすことが […]
2025年3月11日
これからのSNS発信は「動画でなければいけない」「動画は縦型動画でなければいけない」などという。スマホを基準を合わせろということなのだろう。 SNSに写真を上げると24時間で消えるというサービスもあるという。知人が、どこ […]
2023年3月14日
ハーバードの先生が2016年の卒業式で行ったスピーチだそうです。今に至るまでの間の卒業式で感銘を受けたスピーチというのは聞いたことがありません。偉い人のスピーチとは、単に子供にじっと我慢させるだけの「忍耐」を見つけさせる […]