教養 de お役立ち
日本最古の植物化石

岩手県大船渡市の地層から約4億年前の植物化石を発見したとのこと。古生代前期デボン紀のもので、これまで日本で見つかっていた最も古い化石より1000万年ほど前のもので、最古の植物化石だそうだ。 現在の大船渡市に分布する「中里 […]

続きを読む
生物 biochemistry
カブトムシのツノのゲノム解析

MITテクノロジーレビューの2023年7月13日の記事にカブトムシの角に関する記事がありました。 基礎生物学研究所、金沢大学、モンタナ大学などのチームはカブトムシのゲノムとミトコンドリアを解読してツノ形成の遺伝的メカニズ […]

続きを読む
生物 biochemistry
猫の腎臓病が治る!

猫には腎臓病が多い。それを除去できるのが「AIM」というたんぱく質だそうだ。AIMがうまく働かないと「肥満」になる。腎臓病にもAIMが関係している。 そして、猫の血中にはAIMがない。 ペット用の薬は、人間用の薬の量を調 […]

続きを読む
生物 biochemistry
『種の起源』と「適者生存」

ダーウィンが提唱した「進化論」は自然科学に革命を起こすにとどまらず、政治・経済・文化・社会・思想に多大な影響をもたらした。 英語で「適者生存」は「fittest」というらしい。「fit」することの最上位ということ。 『種 […]

続きを読む
生物 biochemistry
生物が大型化した理由

なぜエディアカラ紀に生物の身体が複雑化・大型化したのか、その理由はよく分かっていない。 ちなみに、エディアカラ紀とは、新原生代クライオジェニアンの終わりから古生代カンブリア紀の始まりまでの約6億2000万年前〜約5億42 […]

続きを読む
生物 biochemistry
「ニワ鳥が先か卵が先か」とよく言うけれど

誰が考えても、いきなり鶏が生まれるはずはなく、卵が先に決まっていると思います。ところが生物学的には答えがあるのだそうです。 やはり、生物学者の多くは「卵が先」と明言しているそうです。 この説明の前に「有羊膜類」と「無羊膜 […]

続きを読む
健康 health
日本人の歯並び

いまだに世界を神が作ったという人たちがいるという。荘子は、「なら、その神は誰が作ったのか」という。 キリンの首が長いのは、木の上の葉を食べるためだという。進化に目的があるという話。たまたまの突然変異で首が長くなったとする […]

続きを読む
生物 biochemistry
チンパンジーの記憶力

チンパンジーの社会は父系であり、女性は子供を産めるようになると群れから出ていく。ニホンザルは母系で、男は年頃になると群れから出ていく。 ほとんどの哺乳類は母系であり、霊長類で父系は少ない。テナガザルは、生まれた子供は男女 […]

続きを読む
生物 biochemistry
生命の誕生

46億年前に地球が誕生したという。その10億年後には微生物の化石が残っているから、40億年くらい前には微生物が誕生していたことになる。そこで3つの主要な仮説があるようだ。 1.大気と雷から誕生した 初期の地球の大気は窒素 […]

続きを読む