健康 health
コロナと微小血栓の関係

血栓性微小血管障害症(thrombotic microangiopathy: TMA)という病気があるそうです。 1)細い血管内に血小板のかたまりが生じ(細血管内血小板血栓)、2)血小板が破壊されて減少し(破壊性血小板減 […]

続きを読む
健康 health
睡眠薬と脳の掃除新着!!

睡眠薬の効用 「天疱瘡」になって、ステロイドの影響で睡眠障害が出たので睡眠薬を処方してもらっている。 脳は睡眠中に脳内にたまった有害な老廃物を洗い流しているそうだ。ところが、一般的な睡眠薬が脳の掃除の妨げになる可能性があ […]

続きを読む
健康 health
難病日記:粘膜皮膚型尋常性天疱瘡〈その5〉

おととし、秘湯に友人と行きましてハウスダストを思いっきり吸い込んだことが原因(と自分では思っている)で「ぜんそく」になりました。 この度、「天疱瘡」になり、ステロイドを毎日50mgとか45mg摂取しています。 これで喘息 […]

続きを読む
健康 health
重粒子線がん治療装置について

治療用重粒子線がん治療装置を世界で初めて作ったのは「日本」だったのだそうです。1993年の事だそうです。 アメリカで研究が開始されたものの確立するには至らず世に出ることはなかったそうです。日本では1984年に装置建設を開 […]

続きを読む
健康 health
「こむらがえり」と「マトン」

時々、歩行中にふくらはぎがパンパンに張り、次に、痛くなってつりそうになり、前に一歩も進めなくなるという状態がしばしば起きました。 こういう状態は、朝の通勤では起きにくく、帰宅の駅から自宅までの間で起きます。年のせいだろう […]

続きを読む
健康 health
老化の進行を止められるか

以前に読んだ本の要約を「BARD」で、さらに要約してもらいました。これを便利というのか横着というのかは、その両面があるように思います。言葉を大切にする政治家(嘘と言い訳で)や詩人でもないのだから、横着できることが、すなわ […]

続きを読む
健康 health
脳科学と生命倫理における課題とは

2013年の記事を見つけました。アメリカの大統領は懐かしオバマさんでした。今から9年前に「生命倫理」に関して大統領評議会の会合で議論しています。 この時点で議論となるテーマを5つにして以下に紹介します。記事は「Newsw […]

続きを読む
健康 health
「廓清」という字を知っていますか

1 悪いものをすっかり取り除くこと。「宗教―の一新時代はそこから開けて来た」〈藤村・夜明け前〉2 (「郭清」と書く)癌がんの手術で、転移が起こる可能性が高い領域に含まれるリンパ節を、周囲の組織ごとひとまとめにして切除する […]

続きを読む
健康 health
親愛なるアメリカの牛肉

2017年の記事を見つけました。「文春オンライン」で『「ホルモン漬けアメリカ産牛肉」が乳がん、前立腺がんを引き起こすリスク』というおどろどろしい記事です。 近年、日本人のホルモン依存性がん(前立腺がん、乳がん、卵巣がんな […]

続きを読む
健康 health
三毛猫のオスと染色体

三毛猫のオスが珍しいのは、染色体に原因があるのだそうだ。詳しい話は知ったかぶりをしてもメッキが剥がれるのでやめときますが、ようはメスは「XX」で、オスは「XY」であるわけですが、「XX」だと2色にしかならないのが普通であ […]

続きを読む