健康 health
「毒をもってアルツハイマーを制す」という記事

毒蛇のハブが持つ毒素から精製したタンパク質分解酵素が、アルツハイマー型認知症の原因物質とされるアミロイドベータを分解することを東北大学などの研究グループが発見した Scienec Portal ハブ毒は11種類のメタロプ […]

続きを読む
健康 health
サプリメントの実態

「チームX」でも書いたように、扱い商品が化粧品やサプリだとするなら、突然肌がきれいになったリ、20歳も30歳も若返った利するはずはない。膝が痛い、腰が痛いとして、サプリ一発で、そこいら飛び跳ねるはずもない。 サプリは、日 […]

続きを読む
健康 health
川崎病の原因が解明されそうな

毎日新聞の2023年11月23日の記事によると、コロナ禍で川崎病が3分の2の激減しているとのこと。 1967年に川崎富作先生が報告し、いまだに原因が不明な病気。主に4歳以下の子供がかかり、全身の血管に炎症がおきる病気。B […]

続きを読む
健康 health
拘置所の医師に治療義務違反はない

大川原化工機をめぐって起訴後に拘置所で適切な医療を受けられなかったとして、同社の顧問が癌で死亡した件で賠償を求めて国を訴えた。 一審判決で訴えは退けられた。判決理由は「治療義務違反などは認められず、違法ではない」とのこと […]

続きを読む
健康 health
ジェンダー・ペイン・ギャップ

このレポートも、日本発ではないので、信ぴょう性には疑義があるけれど、なんとなくそんなものかと思えるようなテーマなのでまとめてみました。 これは、以前にも、何かで読んだ気がしていますが、数値的には「僅差」で、気のせいとも言 […]

続きを読む
健康 health
ウンコの話

「ウンコ」という言い方は大人も子供(ウンチ)も使う。「便」というと本来であるなら「小便」も対象になるが大方は「大きい」ほうを意味するけれど「大便」とはあまり言わない。 「糞(くそ)」というと、お米を食べてウンコにした(米 […]

続きを読む
健康 health
アメリカ史上最悪レベルのドラッグ、フェンタニル

2022年にアメリカでコロナで亡くなった人は26万人。銃犯罪で亡くなった人は4万人。薬物過剰摂取で亡くなった人は10万人。 アメリカでフェンタニルが流通していることで過去に類を見ない規模の薬物危機が発生している。 フェン […]

続きを読む
健康 health
咳喘息になってしまった

旧友と3月に那須の高地の秘湯に湯治に行きました。帰ってから咳が止まらなくなりました。 当初は、旧友が行き返りの車中や、宿屋の部屋で電子タバコを吸っていたせいで気管がやられたものと思って、そのうちに直るだろうと思っていたの […]

続きを読む
健康 health
自己免疫によるがん治療

ちょっと前のことですが、NHKのクローズアップ現代で「CAR-T細胞療法」ということで北海道大学の先生が説明をしていました。 CAR-T細胞療法は、患者さん自身が持っている免疫細胞の一種、T細胞を血液から採取して、がんと […]

続きを読む
健康 health
MUSE細胞の話

「損傷した細胞を修復する機能 「Muse細胞」 東北大学研究チームが開発権利をイギリス資本の会社に譲渡」という記事があった。なんだか、前に見たような記憶もあったが、忘れていた。 ポイントは、「実用化を目指して開発の権利を […]

続きを読む