カップヌードルとハンバーガーだけで健康は守れるか?
2024年4月14日
『生物学者と料理研究家が考える「理想のレシピ」』という本が出版されているとのことです。が、読むまでもなく、誰もハンバーガーとカップヌードルだけで健康的な生活を送れるとは思ってはいない。が、そうせざるを得ないには背景がある […]
がん治療革命ウイルスでがんを治す
2022年8月4日
「がん治療革命ウイルスでがんを治す」と言う本を買って読みました。口唇ヘルペスのウイルスの遺伝子を3つほど改造することで難治性の脳腫瘍に絶大な効果があるという話でした。 「G47 Δ(デリタクト(R)注)」の国内製造販売が […]
「生食用」と「加熱用」の牡蠣
2024年3月19日
「生食用」でも「加熱用」でも、鮮度がよくなければおいしくない。 では、何が違うかというと牡蠣が食べるプランクトンなどのエサや海域によって分けられるらしい。生食用については採取する海域や浄化処理が食品衛生法によって厳しく定 […]
カブトムシのツノのゲノム解析
2023年7月17日
MITテクノロジーレビューの2023年7月13日の記事にカブトムシの角に関する記事がありました。 基礎生物学研究所、金沢大学、モンタナ大学などのチームはカブトムシのゲノムとミトコンドリアを解読してツノ形成の遺伝的メカニズ […]
脳に心が生まれる仕組み
2024年10月22日
NHKのYouTubeで「物である脳から心が生まれるのはなぜか」という動画があったのでまとめてみた。 この問題を解く糸口はウォルター・フリーマン(1927-2016)である。ロボトミー手術の開発に尽力したジョージ・ワシン […]
女性の運動中のけがと生理
2024年8月13日
経口避妊薬を飲んでいる女性は、飲んでいない女性に比べて、下肢(脚と足)の筋肉と腱のけがをする確率が約8割も下がるという論文が発表されたそうだ。 女性アスリートは男性アスリートに比べてを起こす確率が2〜6倍高く、サッカーで […]