難病日記:粘膜皮膚型尋常性天疱瘡〈その7〉
2025年4月1日
難病と診断されたのが2025年2月6日。そこからステロイド50mgの投与がはじまり、本日で約2か月。 とりあえず、今日から3週間は35mgに減りました。 ステロイドによる骨粗しょう症というのがあるようで、「リセドロン酸N […]
難病日記:粘膜皮膚型尋常性天疱瘡〈その1〉
2025年2月14日
経緯 2024年10月ころから歯磨きの時に出血するようになる。そこでライオンの「デントヘルス」という「歯茎の腫れ・痛み・出血」に聞きそうな薬を買って塗っていた。 11月にいつもの歯科医院で定期検診があり、出血の話をしたと […]
アルツハイマー病新薬「レカネマブ」の効果
2023年10月3日
レカネマブ投与群の約13%に脳の腫れ、約17%に脳出血の副作用が見られたのに対し、プラセボ群ではそれぞれ2%と9%にとどまっていた 治験後に薬の忍容性(患者が副作用に耐えうる程度)を評価するフォローアップ試験で3人の患者 […]
「生食用」と「加熱用」の牡蠣
2024年3月19日
「生食用」でも「加熱用」でも、鮮度がよくなければおいしくない。 では、何が違うかというと牡蠣が食べるプランクトンなどのエサや海域によって分けられるらしい。生食用については採取する海域や浄化処理が食品衛生法によって厳しく定 […]
がん治療革命ウイルスでがんを治す
2022年8月4日
「がん治療革命ウイルスでがんを治す」と言う本を買って読みました。口唇ヘルペスのウイルスの遺伝子を3つほど改造することで難治性の脳腫瘍に絶大な効果があるという話でした。 「G47 Δ(デリタクト(R)注)」の国内製造販売が […]
日本の南にある巨大な水塊
2023年11月4日
日本列島の南方海域の海中にある巨大な水塊が、台風の発達や衰弱に影響を与えるとのこと。 この水塊の名前は「亜熱帯モード水」という。深さが100~500メートルあり、これが薄くなると台風の勢いを強めるという発見があった。 海 […]