オデッサ・ファイルとコリーニ事件
2025年2月4日
「コリーニ事件」はamazonのプライムで無料で見られるので、ずいぶん前に途中まで見ましたが中断していました。どのみち、新米弁護士が大活躍して黙秘を続ける被疑者の無実を勝ち取るぐらいのものだろうと思っていましたし、明らか […]
マグロの刺身の食べごろ
2025年2月3日
食用魚は低温下一定時間寝かせて熟成することでイノシン酸などのうま味成分が増すことが知られている。味とは別に歯ごたえなども重要な要素となる。 食感は熟成する過程において、肉身を構成する筋肉の分解の進み具合が大きく影響する。 […]
「創造」と「獲得」を結びつける
2025年2月1日
1980年代の日本は「技術大国」だった。そこでアメリカは、 ・イノベーション創出(研究開発〈R&D〉資源の最適化)・技術と経営の融合(技術とビジネス戦略の統合) と、この2つで日本を叩き潰そうとした。このことを良 […]
「DAO」という言葉を耳にした
2025年1月31日
DAO(Decentralized Autonomous Organization)とは、「分散型自律組織」を意味する新しい組織形態のことだそうだ。 デメリットとしては、 日本型の組織は、「non-DAO」である。日本語 […]
お前ら、何で馬鹿なのか
2025年1月29日
「ドラゴン桜」で阿部寛が正解を言っています。人のせい、国のせい、時代のせいと言っている限りルールを作った奴が笑っている。つまり、身近なところでは笑っているのは政治家と官僚。 金がない、地盤がない。だから、有能な人間は政治 […]
有名タレントの性犯罪と示談
2025年1月25日
犯罪における「守秘義務」に疑問があったので、困ったときの「Gemini」に聞いてみました。 性犯罪であっても示談が成立していれば犯罪にはならないのでしょうか? 性犯罪であっても示談が成立すれば犯罪にならないのか、というご […]