環境 environment
この正月のスイスが20度超え!

2023年の1月2日に、スイスでは20度になったのだそうです。 動画で北極を中心にした地図が示され東へ流れる寒波がアメリカへ、南へ流れる寒波が日本へ向かっているという説明ですが、北極からの位置関係がピンと来なくてGoog […]

続きを読む
工学 engineering
「ラピダス」という半導体メーカーの勝算

ラピダスとは「Rapidus」と書き、「早い」という意味だとか。ラテン語だそうです。かつては、西洋発の言葉を漢字に置き換えるのに有数の知性が使われてきましたが、いまや、ITや半導体などの先端的な技術の世界においてはカタカ […]

続きを読む
教養 de お役立ち
安藤忠雄のYouTubeを正月から見る

元旦の朝にYouTubeを見ていたら安藤忠雄の自己語りが出てきたので見ていました。 勝手な分類になりますが、建築には2種類あると思っています。「建設」的な建築物と「造形」的な建築物。それにかかわる設計者を敢えて分類すると […]

続きを読む
教養 de お役立ち
戦後レジームからの脱却とは何のこと?

レジーム(仏: Régime、英: Regime)、又は、体制とは、例えば政治の文脈では、統治・政府の形態・構造そのもの(政体・政治体制・政治システム・統治機構)、或いは、その運用・制度や社会との相互作用などを規制・統制 […]

続きを読む
工学 engineering
「ポイント・ネモ」というポイントのこと

ポイント・ネモ(英語: Point Nemo)とは、世界の大洋で最も陸地から離れた地点で、到達不能極の一つ。ニュージーランドとチリのほぼ中間地点、南緯48度52分5秒 西経123度23分6秒の南太平洋上。 wiki それ […]

続きを読む
荘子
荘子を考える:逍遥遊《其の02》

北冥有魚、其名曰鯤:北冥に魚あり、其の名を鯤という 鯤之大、不知其幾千里也:鯤の大きさ、其の幾千里かを知らず 化而為鳥、其名為鵬:化して鳥となるや、其の名を鵬という 鯤という巨大な魚が、鵬という巨大な鳥になって南を目指し […]

続きを読む
工学 engineering
ワイヤレス給電によるエネルギー調達の時代

二コラ・テスラ(1856 - 1943)は、「世界システム」なる全地球的送電システムの壮大な構想も提唱した。ケーブルを使わずに、地球上のありとあらゆる場所に電力を送り届けるという構想。 LIFE誌が1999年に選んだ「こ […]

続きを読む
工学 engineering
水とCO2から作るポルシェの合成燃料

ポルシェは、チリのパイロットプラントで夢の合成燃料「eフューエル」の試験的な生産を開始したとのこと。 eフューエルは、水を電気分解して作ったグリーン水素と大気中から分離したCO2で合成メタノールを作り、それをさらに加工し […]

続きを読む
枕草子
「枕草子」が描いた世界《其の02》

春は、あけぼの夏は、夜秋は、夕暮れ冬は、つとめて(早朝) 「春はあけぼの、やうやう白くなりゆく山際すこしあかりて、紫だちたる雲の細くたなびきたる」とパステルで描いた絵のような色使い。 道元が鎌倉時代に「春は花 夏ほととぎ […]

続きを読む
ビジネス de お役立ち
「スマホを触るとバカになる」は本当か?

スマホを使う時間、勉強はしていないわけなので成績が落ちるのは仕方がないことと思います。自分の場合でいうなら、スマホをそんなにいじりませんが、パソコンでニュースを見たり、YouTubeを見たりしますが、これに供する時間のほ […]

続きを読む