「海の日」って何?

2023年7月17日は「海の日」で国民の休日だった。国民が休みになるほどありがたい、海を記念することって何だろうと思って調べると、やはり、天皇に結びつく。

制度としては7月の第3月曜を休みにするように修正したのが2003年で、1996年からは7月20日が「海の日」だった。

昭和23年の祝日法では「海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う」という名目になっている。ちなみに、海に感謝して国民の休日にしているのは日本だけだそうだ。

祝日になる前は「海の記念日」とされたのは、

1876(明治9)年に明治天皇が東北地方に巡幸した際、従来の軍艦ではなく灯台視察船「明治丸」で航海し、7月20日に横浜港に入港して横浜御用邸伊勢山離宮へ還幸した史実

wiki

から制定され、それがいつしか国民の祝日になったという話。それを月曜に持ってくることで土曜から数えて3連休にしたということ。ちょっと笑えるのが奈良県。奈良県は海に面していないので7月の第3月曜は「奈良県山の日・川の日」としているとか。ほかの海なし県である、栃木・群馬・長野・埼玉・山梨・岐阜・滋賀はどうしているのかと思うものの、どうにかしているのでしょう。

元旦:1月1日:宮中行事の四方節
建国記念日:2月11日:神武天皇が即位した日 とか
春分の日:3月21日ころ:宮中祭祀の 「春季皇霊祭」 が起源
昭和の日:4月29日:昭和天皇の誕生日
海の日:7月第3週:明治天皇が軍艦以外に乗船した記念
秋分の日:9月23日ころ:宮中祭祀の「秋季皇霊祭」 が起源
文化の日:11月3日:明治天皇の誕生日で 「明治節」が起源
勤労感謝の日:11月23日:宮中祭祀の 「新嘗祭(にいなめさい)」 が起源
天皇誕生日:12月23日:今上陛下(平成天皇)のお誕生日

それ以外は、

休日:1月2日
成人の日:1月9日
憲法記念日:5月3日
みどりの日:5月4日:昭和天皇の誕生日がらみの祝日
こどもの日:5月5日
山の日:8月11日
敬老の日:9月18日
スポーツの日:10月9日

「山の日」は、昭和23年時点で「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」ことを趣旨としているが、由来についての規定がないので、よくわからないとしているがそんなはずはないと思う。言いたくないだけのことでしょう。

2013年に8月12日にしようとなったが、1985年8月12日は日本航空123便が御巣鷹山に墜落した日で、群馬県から違和感の申し出があり「8月11日」で決定したとのこと。

Follow me!