「悲しい円安」とは、どういうこと?
2023年7月15日
昨年は円安に対して為替介入がありました。ということは、昨今の円安で介入があるかが投資家たちの関心のある所のようです。 先進国が為替介入するということは、実は恥ずかしいことだという意見があります。そこで出てきた言葉に「モメ […]
「トゥキュディデスの罠」という言葉を目にする
2023年3月15日
古代アテナイの歴史家トゥキュディデスにちなむ言葉で、従来の覇権国家と台頭する新興国家が、戦争が不可避な状態にまで衝突する現象を指す。 急速に台頭する大国が既成の支配的な大国とライバル関係に発展する際、それぞれの立場を巡っ […]
Twitterの即時解雇とは?
2022年11月30日
2022年10月28日に、イ―ロン・マスクはtwitterの株式を買収しCEOになった。アメリカtwitte社の社員7500人のうち半数を解雇した。日本法人の従業員にも解雇対象か解雇対象ではないかのメールが送られてきたそ […]
エプスタイン事件から考えるジャニーズ問題
2023年9月18日
ジェフリー・エプスタインは成功した富裕な実業家だったが児童への性的暴行などの容疑で逮捕・有罪となり失脚した。公的機関の要職者らがエプスタインとの交友関係をとがめられて辞任するケースも相次いだ。その中には米マサチューセッツ […]
袁紅氷が見た習近平《続き》
2023年8月5日
胡耀邦が失脚した時、習仲勳は胡耀邦を痛めつけることをしなかったため、政治的迫害を受けることとなり一家は1959年に追放された。 習近平は父親の影響が自分のキャリアに影響することを恐れていた。習近平が北京へ来るとよく会った […]