日本は借金漬けで貧乏なのか?
立憲民主党の福田昭夫さんが政府の官僚に聞きました。2024年2月のことですから、少し古い情報ですが、かといってあれから3か月で大きく変わるような動き名なかったので、大筋に数字には変化はないと思います。 政府の大臣閣僚は、 […]
太陽光発電は歓迎すべきか?
福島県西郷村に500ヘクタールを超えるメガソーラーがあるそうな。親会社は上海電力だそうで、過去に戦後の韓国大統領の朴正煕の別荘にしようとして開発されたという曰くの場所のようです。 500ヘクタールというと後楽園球場100 […]
GDPとGNI(GNP)の違い
普通に「GDP」と言いますが、「Gross Domestic Product」の略称で、「国内総生産」を意味します。 「GNP」は、「Gross National Product」の略称で、「国民総生産」を意味します。 […]
アメリカの鉄道がプアなわけ
インディアンは多くの道を作っていたが、長距離の道を作るという発想はなかった。その後、スペイン、フランス、オランダ、イギリスなどが植民地にすることで交通が整備されてくる。 最初に横断鉄道ができたのが1869(明治元)年で、 […]
消費税にまつわる政府のウソ
インボイスがはじまることで煩雑な事務手続きが増えている。しかし、一部には「益税」をやめさせることができるのだから結構なことだという論調の主張も少なからずありました。 その根拠となるものは、「外税」で表示させていることで、 […]
まもなくリーマンショック超の経済ショックが起きる
『「大暴落」 金融バブル大崩壊と日本破綻のシナリオ』(プレジデント社)という本が出ているそうで、図書館調べたらあったので予約を入れました。 その本からの抜粋が記事なっているので本がくる前に予備知識としておこうと思います。 […]
日米開戦と経済《1》
1927年 南京事件1928年 済南事件、張作霖爆殺1930(昭和5)年 昭和恐慌1931(昭和6)年 満州事変、満州国建国石原莞爾は昭和恐慌の中で米国は動けないと判断した。1937(昭和12)年 日中戦争勃発高橋財政に […]