ビジネス de お役立ち
アメリカの鉄道がプアなわけ

インディアンは多くの道を作っていたが、長距離の道を作るという発想はなかった。その後、スペイン、フランス、オランダ、イギリスなどが植民地にすることで交通が整備されてくる。 最初に横断鉄道ができたのが1869(明治元)年で、 […]

続きを読む
ビジネス de お役立ち
矢弾が尽きる

Newsweekの2023年6月20日号に、軍事のことで興味を引く気が2つありましたので、それを合体して所見を述べます。 一つの記事は、アメリカの対戦車ミサイル、ジャベリンを8500発送ったが、年間生産量は1000発でし […]

続きを読む
ビジネス de お役立ち
9万人もの「テック人材」がクビ

テック企業で9万人、今朝の記事ではゴールドマン・サックスで4千人削減だとか。再雇用を探すとしても福利厚生は悪化し、フルタイムの雇用も激減していて契約社員の求人が増えている。 とりあえずテック企業からテック関連へ異動してい […]

続きを読む
ビジネス de お役立ち
「トゥキュディデスの罠」という言葉を目にする

古代アテナイの歴史家トゥキュディデスにちなむ言葉で、従来の覇権国家と台頭する新興国家が、戦争が不可避な状態にまで衝突する現象を指す。 急速に台頭する大国が既成の支配的な大国とライバル関係に発展する際、それぞれの立場を巡っ […]

続きを読む
ビジネス de お役立ち
日本経済の目指す先

昔の日本は、今ほどの人数が働いていなかった。それが、どんどん働かなくてはいけなくなってきた。昔は一家にテレビや電話は1台だったが、今では一人が1台。 ちょっと昔、アメリカでは一家に1台車があったことで驚いたぐらいに、日本 […]

続きを読む
ビジネス de お役立ち
消費税にまつわる政府のウソ

インボイスがはじまることで煩雑な事務手続きが増えている。しかし、一部には「益税」をやめさせることができるのだから結構なことだという論調の主張も少なからずありました。 その根拠となるものは、「外税」で表示させていることで、 […]

続きを読む
ビジネス de お役立ち
円安の原因は金利格差か

実質実効為替レートが50年前からで過去最低になった。つまり、50年前よりも購買力が下がっている。 50年前は1ドル360円だった。そこから比べると2倍以上円高にはなっている。つまり、実質実効為替レートの低下を考えると決し […]

続きを読む
ビジネス de お役立ち
GDPとGNI(GNP)の違い

普通に「GDP」と言いますが、「Gross Domestic Product」の略称で、「国内総生産」を意味します。 「GNP」は、「Gross National Product」の略称で、「国民総生産」を意味します。 […]

続きを読む
ビジネス de お役立ち
京都府が財政破綻?

このままいけば10年以内に京都が財政破綻をするらしい。その原因は不採算の地下鉄を作ったことが大きいと報じている。固定資産税を取れない神社仏閣が多い。大学が多いので学生(15万人)が多く住む。 自治体の主たる収入は住民税と […]

続きを読む
ビジネス de お役立ち
円安を考える

ドルが強いのか、円が弱いのかを考えなければならない。 為替介入には「円売り」介入と「円買い」介入がある。「円売り」は、マーケットから円を借りてきて売ることができるが、「円買い」介入は、持っている外貨を売って円を買わなけれ […]

続きを読む