ビジネス de お役立ち
落ちぶれた日本の根本原因

「政治が三流だと経済も三流になる」という意見もある。特に南米やアフリカは、そのような感じでもある。おそらく、日本もそこに類するようになってきている。 とはいえ、日本企業は一流であったはず。にも関わらずシャープ、東芝、サン […]

続きを読む
ビジネス de お役立ち
老齢化と帝王

フジテレビが大騒ぎである。 有名タレントがフジテレビ所属の女子アナに性的不埒を行ったらしいとYouTubeなどでは、盛んに報じられているが、どれも一次情報ではない。なぜなら、被害者と加害者は9千万円の示談金で和解している […]

続きを読む
ビジネス de お役立ち
「サハ共和国」というシベリアの酷寒の地

首都は「ヤクーツク」で別名は「ヤクーチア」ともいう。冬は猛烈に厳しく、南極大陸を除くと世界最低気温となる氷点下71.2度を1926年1月に記録している。 普通に氷点下40度、50度になるようで、肉や魚は表で売っていて、石 […]

続きを読む
ビジネス de お役立ち
消費税は第二法人税

消費税という「税」にはまやかしがある 小黒一正さんという元大蔵官僚で、政府サイドの学者だそうです。その石黒さんがいうには、消費税を「第二法人税」と大蔵省(今の財務省)で言っていたと公言したそうです。さらに、消費税は間接税 […]

続きを読む
ビジネス de お役立ち
職場を腐らせる人

「職場を腐らせる人たち」という本があるようで、台東区の図書館にも2冊ありますが23人待ちになっています。借りようとしている人たちは、「職場を腐らせる人」として自認しているから借りようとしているのか、はたまた、「腐らされて […]

続きを読む
ビジネス de お役立ち
京都府が財政破綻?

このままいけば10年以内に京都が財政破綻をするらしい。その原因は不採算の地下鉄を作ったことが大きいと報じている。固定資産税を取れない神社仏閣が多い。大学が多いので学生(15万人)が多く住む。 自治体の主たる収入は住民税と […]

続きを読む
ビジネス de お役立ち
文書主義

「文書主義」でwikiを調べると、 主に行政機関が、その意思決定に至る過程並びに事業の実績を合理的に跡付けを、後から検証することができるように、事務及び事業の内容を文書にする事。または文書にする事を定める義務。文書にする […]

続きを読む
ビジネス de お役立ち
geminiで「要粒」の要約

GG鈴木さんの30分のYouTube動画です。これ見ると30分かかってしまいます。 これを「gemini」に要約してもらいました。 はい、要約します。 この動画は、GG鈴木チャンネルの「石丸伸二研究【1】空間論 人を置き […]

続きを読む
ビジネス de お役立ち
GPT-5の開発

Gigazinの2024年12月24日の記事では、Open-AIの次世代モデルである「GPT-5」の開発が遅れているというWSIのニュースを取り上げている。それに対してはCEOのアルトマンがXに皮肉を飛ばしている。 いわ […]

続きを読む
ビジネス de お役立ち
個人情報の漏洩

個人情報の漏洩にはいくつかの背景がある。大本は、管理が悪いことに尽きる。 まず、考えられるのは「お金」になるということ。同窓会名簿などをいまだに印刷しているとすれば1冊数千円で買ってもらえることがあるらしい。これがデータ […]

続きを読む