ビジネス de お役立ち
「小さな習慣」の有効性

スティーヴン・ガイによる『小さな習慣』という本があるそうで、図書館に予約を入れました。小さな習慣とは「毎日これだけはやると決めて必ず実行する、本当にちょっとしたポジティブな行動」のことだそうです。 何かを達成するためには […]

続きを読む
ビジネス de お役立ち
ジョブ型雇用はどこに行ったのか

アメリカでは「Job Description」で人材を応募していることは事実です。管理職や経営層も企業の規模に応じて人材を適宜、入れ替えていきます。 日本の大臣は、当選回数と派閥と、最近分かったことですがパーティー券の販 […]

続きを読む
ビジネス de お役立ち
ボスとリーダー

英語の番組なのか、ボスとリーダーの違いを、専横的なボスに対して企業のオーナーが諭す動画を見ました。 その内容は一部を修正すると、現下で争われている選挙にも使えるような気がしたので、少しモディファイしてみます。 「ボス」の […]

続きを読む
ビジネス de お役立ち
「業務」と「職務」を解釈する

最近の流行りですが、さっそくChatGPTに聞いてみました。 組織的な単位を「業務」と考え、その業務を実際に推敲する最小単位の役割・活動を「職務」と考えます。ここでいう「業務」は「その組織において部署固有の一連のまとまり […]

続きを読む
ビジネス de お役立ち
「PM理論」って?

1960年代、日本の集団力学の先駆者ともいわれている社会心理学者の三隅二不二氏が提唱した理論だそうです。 P機能:目標達成機能(Performance) 目標を達成するために「新規顧客を開拓する」とか「厳しくメンバーを指 […]

続きを読む
ビジネス de お役立ち
サイゼリアに関して

ともかく安い。驚愕の安さで、時間によってはすぐには座れない。 サイゼリアの哲学の根底にある考えは「マックのハンバーガーは世界一売れているが、世界一おいしいわけではない」ということ。 ライバル企業を分析して自社の戦略に役立 […]

続きを読む
ビジネス de お役立ち
アナロジーについて

昨日は「痔」について書いたので、今日は「アナ」つながりで「アナロジー」について調べてみました。 アナロジー(analogy)とは「特定の事物に基づく情報を、他の特定の事物へ、それらの間の何らかの類似に基づいて適用する認知 […]

続きを読む
ビジネス de お役立ち
年功と才能

真言宗の東寺・主たる庇護者は後宇多上皇であった。後醍醐天皇の父。 この東寺には古文書が4万通もある。 その古文書を良く調べてみて分かったことがある。 仏教界の席次は、「臈次(ろうじ)」といって受戒してからの年次が席次を厳 […]

続きを読む
ビジネス de お役立ち
人が辞めていく組織

人が辞めていく組織には共通する文化があるらしい。その文化を変えるためには組織全体の体質を変えなければならないようだ。 組織が共創できる体質に変わっていくために、何が必要かというと「より良いアイデアを生むこと」「意外な着眼 […]

続きを読む
ビジネス de お役立ち
「エンバーゴ(embargo)」という言葉

エンバーゴは、記者クラブでは「黒板協定」とも呼ばれています。記者クラブにニュースリリースの投函や新情報発表の許可を取るために電話連絡をすると、そこに設置してある黒板に企業名と発表内容、発表日時が書かれます。記者クラブに在 […]

続きを読む