ビジネス de お役立ち
ベンチャー企業における人材とは

ベンチャー(venture)とは、辞書では「冒険的企て」「投機(的事業)」「冒険的事業」のように説明されています。一般的には、新しく事業を興す「起業」に加えて、既存の企業で あっても新たな事業へ果敢に挑戦することを包含す […]

続きを読む
ビジネス de お役立ち
「ジェームス・カーティス・ヘボン」から考えたこと

「ヘボン」とは、本人が日本における呼び方としたことで彼固有の表記として定着しているが、通常は「ヘップバーン」になるところ。東京で明治学院(現在の明治学院高等学校・明治学院大学)を創設して初代の学長に就任するなど、日本の教 […]

続きを読む
ビジネス de お役立ち
「スキャンロン・プラン」という賃金体系

端的に言うと「スキャンロン・プラン」とは、売り上げに応じて従業員の給与額を変動させる賃金体系。アメリカ鉄鋼労働組合の幹部であるジョセフ・スキャンロンによって提唱された。 日本企業では、賞与原資に採用している企業もあるとい […]

続きを読む
ビジネス de お役立ち
フリーアドレス

大先輩です。今では一線を引いていますが、かつては外資の極東のトップをしていたひとです。 その方が大学出て入社して初めて出社したときに、「僕の席はどこですか?」といようなことを上司に尋ねたら「営業がデスク持って何するの?」 […]

続きを読む
ビジネス de お役立ち
年功と才能

真言宗の東寺・主たる庇護者は後宇多上皇であった。後醍醐天皇の父。 この東寺には古文書が4万通もある。 その古文書を良く調べてみて分かったことがある。 仏教界の席次は、「臈次(ろうじ)」といって受戒してからの年次が席次を厳 […]

続きを読む
ビジネス de お役立ち
「ピーターの法則」という法則

1969年に南カルフォルニア大学のローレンス・ピーター(Laurence J. Peter)が「THE PETER PRINCIPLE」で提唱した。法則とは言え、単なる「説」でしかないが、モデル化の研究がおこなわれている […]

続きを読む
ビジネス de お役立ち
パラダイムシフトによる昭和型組織の末路

不祥事の背景 その1 大企業で不祥事が続発しています。その理由の1つとしてあげられるのが「官僚的組織管理」にあるという指摘がありました。 「昭和企業」は長らく、「終身雇用」と「年功序列」を基本の雇用形態としてきたため幹部 […]

続きを読む
ビジネス de お役立ち
「チーム-X」という本

YouTubeでDNAの人事システムを構築したという人の動画を見ていたら、どういう脈絡からだったか忘れてしまったけれど、「チームX」という話が出て、図書館を調べたらあったので予約しようと思ったら3人待ちだったので買いまし […]

続きを読む
ビジネス de お役立ち
「PM理論」って?

1960年代、日本の集団力学の先駆者ともいわれている社会心理学者の三隅二不二氏が提唱した理論だそうです。 P機能:目標達成機能(Performance) 目標を達成するために「新規顧客を開拓する」とか「厳しくメンバーを指 […]

続きを読む
ビジネス de お役立ち
BIGMOTORから考える組織

すさまじい締め付けの中で、やめていく社員もいれば、やめさせられる社員もいる。期待に応えて昇進する社員もいれば、降格していく社員もいる。 信長につかえた秀吉なども、このような雇用環境の中で巧みに上昇していったのでしょう。権 […]

続きを読む