世相 de お役立ち
1944(昭和19)年に起きたサマール沖海戦は電探戦だった

俗に「電探」、正式名「電波探信儀」。日本海軍のレーダーの呼称。「要素技術は既に相応のレベルにまで達していた」とwikiには書かれている。 昭和11年にレーダー研究の提案をしたが却下された(先が読めない権力者がいたのでしょ […]

続きを読む
世相 de お役立ち
オノマトペと日本語

「オノマトペ」は古代ギリシャ語を由来とする英語とフランス語から日本式の発音にしものだそうです。 ようするに「擬音語」「擬態語」の総称だそうで、動物や物が発する音を文字化したり、音がない雰囲気や状態を表現するのに使っている […]

続きを読む
世相 de お役立ち
久々のギザ十「昭和30年」物・ゲット!

昭和30年というと1955年です。 現行の1円硬貨が発行された。この歳の7月にトニー谷の長男が身代金目的で誘拐された。悲しみに暮れる中年のオヤジの姿を報道陣の前で見せ号泣した。犯人は逮捕され、息子は無事に帰ってきたが、世 […]

続きを読む
世相 de お役立ち
NHK役員の高額報酬には驚いた!

和田正則議員がNHKの稲葉延雄会長に質問をしています。ちなみに、稲葉延雄会長は東京大学を出て日銀に入り、日銀理事を退任してからリコーの特別顧問就任、リコー経済社会研究所長、専務取締役、取締役会議長等を歴任してからNHK会 […]

続きを読む
世相 de お役立ち
「オフレコ」と「オンレコ」を考える

「オフレコ」で話したことが表に出てスクープとなることをどのように考えるか? オフレコには種類があるようです。 この識別はどの時点でやるのかは不明ですが、インタビューする側が弱ければ、必ず遵守しなければ出入り禁止になる可能 […]

続きを読む
世相 de お役立ち
「干し芋」と「芋羊羹」

干し芋 サツマイモを買ってきてフカしてから皮をむいて5ミリくらいにスライスしてオーブンで乾燥させます。日光で乾燥するのが王道なのでしょうけれど時間がかかります。 で、できた干し芋は、フカシ芋を超えているかと言うと、味では […]

続きを読む
世相 de お役立ち
ストロー談義

けさ、YouTubeを見ていたらマクドナルドのストローが気持ちが悪いという話をしていた。そういえば、時々朝に飲む野菜ジュースのストローも紙製になっている。 wikiには明治期(明治43年)にストローが生産されだしたと書か […]

続きを読む
世相 de お役立ち
105歳でCDを作る

この映像は杵屋響泉さんが104歳の時だそうです。105歳でCDを作ったというので早速買いました。 知らなかったのは自分くらいで、結構有名な人のようですが、初めて知ったワタシは正直、驚きました。彼女は大正3年(1914)の […]

続きを読む
世相 de お役立ち
有名であること

オリエンタルラジオの中田敦彦さんが、「【松本人志氏への提言】審査員という権力」という動画を上げたそうです。「松本人志ばかりが審査員をしているのは業界のためにならないのではないか」ということです。 これに対して、さまざまな […]

続きを読む
世相 de お役立ち
「皆既月食」で首がつかれるの巻

442年ぶりとかの皆既月食を手持ちのカメラで撮ってみましたが、さっぱり品質は良くありません。 こんな月が、 こんな具合になって、 このようになる。 そして、 最後の方は暗くてピントが合わなくなりました。手持ちなので手振れ […]

続きを読む