世相 de お役立ち
世界を音楽にする

「Disney Musical World Map」というからディズニーが作っているのかも。 アフリカとヨーロッパは、あれほど過酷な植民政策を強いたわりには、なかなかいいメロディになっている。 インドとロシア(シベリア) […]

続きを読む
世相 de お役立ち
ブラザー J7300CDW

ゼロックスの「DocuCenter-Ⅳ C2270」が、リースアップを重ね、いよいよこの5月からサポートができなくなるというので、4月8日に引き上げになります。 本来であれば、新しい機種の新たにリースをするところですが、 […]

続きを読む
世相 de お役立ち
音も無く

「音も無く」というのはお酒の名前です。 大先輩から頂戴いたしました。さっそく飲みました。ちょっと辛口気味ですが、濃厚な味わいで上品なお酒です。 キャップのところも結構は気配りがされています。包んでいる透明のビニル袋も紫外 […]

続きを読む
世相 de お役立ち
6人いれば世界とつながる

1960年代にスタンレー・ミルグラムという心理学者が、ある実験をしたところ、アメリカに何億の人がいても、6人を介することで誰ともつながることを発見した。 これを「6次の隔たり(six degree of seoarati […]

続きを読む
世相 de お役立ち
ギザ十 ゲット&ロスト&ゲット!

昭和26年のギザ十をゲットしました。なんだか幸先がいいように思っていてうきうきしていました。 スーパーでちょっとした買い物をして効果を払った時に、別のところに入れてあったはずのギザ十を使ってしまったようです。 「幸先」を […]

続きを読む
世相 de お役立ち
「遊び」の骨頂とは?

「遊び」とは、かねては「飲む」「打つ」「買う」であった。いまでは原則として「買う」は許されていないが、この遊びの3要素が示していることは「益」を「無益」に変換する作用のことである。 汗水流して働き、得た賃金を酒を飲んで小 […]

続きを読む
世相 de お役立ち
都道府県別面積の比較

都道府県別で面積を調べてみた。 断トツは「北海道」。2番の岩手の2.5倍ある。 「北海道」「岩手」「福島」「長野」「新潟」の順になる。狭い順は「香川」「大阪」「東京」「沖縄」「神奈川」になる。東京は面積で沖縄に負けている […]

続きを読む
ビジネス de お役立ち
西川のりおがモノ申す

僕ら芸人はマスコミで生きてます。一種の公人ですから、公の場で答える義務があるんちゃうか、というのが正直な気持ち。都合のいい時だけのマスコミじゃない。不都合になったらダンマリはダメ。 僕の勘では戻らない(松本人志のこと)気 […]

続きを読む
世相 de お役立ち
非常宣言と非常事態宣言

飛行機が危機に直面して通常の飛行が困難になった時にパイロットが不時着を要請することを意味する。宣言が布告された航空機には優先権が与えられて他のどの航空機より先に着陸でき、如何なる命令を排除できるため、航空運行における戒厳 […]

続きを読む
世相 de お役立ち
「硫黄」と「金」に関する話

まず、金の話。金の大半は大半はマントル深部に閉じ込められているらしい。それが地表に出てくるメカニズムを学者が解明したそうだ。 それには、金と硫黄が複合体を作ることでマントルの溶融部分に移動し、プレート境界の溶融部分から地 […]

続きを読む