世相 de お役立ち
ホワイトハウス報道官のスピーチを遮って政権を批判

ホワイトハウスのカリーヌ・ジャンピエール報道官は、初の黒人・自身がLGBTQと公言している人物。MoveOn.orgのシニアアドバイザー兼全米広報担当、さらにNBC NewsとMSNBCの政治アナリストとして勤務していた […]

続きを読む
世相 de お役立ち
「でれすけ」という言葉新着!!

要点 その昔の職場で日常的に使われていた言葉として「でれすけ」というのがありました。ちょっとググるといくつかの情報が見つかります。 茨城で「ごじゃっぺ」といい、千葉県の出身者が「でれすけ」と言ってる。意味は北関東あたりで […]

続きを読む
世相 de お役立ち
領土と領空について調べる

「領土」とは「広義には領海や領空を含めた国家の主権が及ぶ全ての国家領域を指すが、狭義にはこれらのうち土地からなる領域を指す」としている。国家の主権下にある領域で、排他的な主権を要するとのこと。 「領水」というのは、沿岸国 […]

続きを読む
世相 de お役立ち
奥州青森までの鉄道史

少し前と言っても半世紀以上前ですが、東北本線は上野からの発車でした。ディーゼルになる前は蒸気機関車でした。それが、ディーゼルになり、電化したのは昭和43(1968)年。 そもそもは、岩倉具視が高島嘉右衛門の意を受けて明治 […]

続きを読む
世相 de お役立ち
「30年後の同窓会」と言う映画

原題は「Last Flag Flying」。直訳すると「最後の軍旗掲揚」というらしい。それがなぜ、30年後の同窓会になるのかは不明。 第一次世界大戦に従軍した人の述懐で「柔らかいものを踏むと、それは死体か内蔵だった」とい […]

続きを読む
世相 de お役立ち
都道府県別平均寿命(令和2年)という表をみて

男性:1位が滋賀県の82.73歳。最下位が青森県の79.27歳で、その差3.46歳。女性:1位が岡山県の88.29歳。最下位が青森県の86.33歳で、その差1.96歳。 男女ともに平成27(1965)年に比べて最高と最低 […]

続きを読む
世相 de お役立ち
MotoGP 2023MotoGP第1戦ポルトガルGP 決勝

ChatGPTではなく「MotoGP」の第1戦が行われた。 結果は「ドゥカティ」「アプリリア」「ドゥカティ」「ドゥカティ」「ドゥカティ」「KTM」「KTM」。やっと8位が「ヤマハ」。そして「アプリリア」ときて「ホンダ」「 […]

続きを読む
世相 de お役立ち
「世界汚職ランキング」でウクライナとロシアは?

180ヵ国を対象にしています。ドイツに拠点を置く国際的な汚職監視団体「トランスペアレンシー・インターナショナル」が発表しています。 黄色いところはマシな国で、赤色はマシじゃない国になります。日本は18位。ベルギー、イギリ […]

続きを読む
世相 de お役立ち
無期懲役とは

「死刑」とは矯正の可能性がないと判断された刑罰である。国家が被害者に代わって死を持って処罰する。 では、死刑ではなく矯正の余地があるので刑務所でしっかり更生をするようにという判決になることで「無期懲役」という刑罰が確定し […]

続きを読む
世相 de お役立ち
お餅のフレンチトースト

お餅で「フレンチトースト」、簡単で美味しいというYouTube見たので、さっそく作ってみました。 「佐藤の餅」2個、牛乳100cc。砂糖少々。卵1個。バター。 レンジでお餅と牛乳砂糖入れて3分。 よくかき混ぜて卵を入れる […]

続きを読む