世相 de お役立ち
「くそ野郎」で裁判

2024年3月13日に控訴審の判決が出された。東京地裁が一部認めた内容を控訴審では否定をして原告の請求を棄却した。 こと発端はれいわ新選組の議員である大石晃子さんが、伊藤詩織さんと山口敬之さんの事件に関して山口さんを「思 […]

続きを読む
世相 de お役立ち
オーディオとか吟醸酒とか

20代のころ、秋葉原のオーディオショップに顔を出して店の人と話をしていたら、いつのまにかJBLのスタジオモニターを買う気になってしまった。 アンプはテクニクスのプリアンプとパワーアンプ。当時の所得からすれば、それなりの価 […]

続きを読む
世相 de お役立ち
ブルーマウンテンブレンドホットを飲んだ

価格は220円(税込み) 結論。おいしい! 本来、「ブルーマウンテン山脈」の標高800から1,200mの特定エリア以外の地域が産地のコーヒーには、「ブルーマウンテン」という名前をつけることができない。 wiki 国内での […]

続きを読む
世相 de お役立ち
「日本中学生新聞」というジャーナリズム

「夢洲カジノは止められる」…中学生がたった一人で立ち上げた『日本中学生新聞』という記事がありました。 大阪市の中学1年生・川中だいじさんがたった一人で今年(2023年)3月に創刊したそうです。3日間上京し、自民党、立憲民 […]

続きを読む
世相 de お役立ち
戦争の確率

高橋洋一さんというアナリストの動画を見ていたら面白い部分がありましたので抜き書きしてみました。自分を誇らしげに自慢する人は、あまり得意じゃないのですが「戦争確率」という見方が面白いと思いました。 それは、過去のデータから […]

続きを読む
世相 de お役立ち
奥州青森までの鉄道史

少し前と言っても半世紀以上前ですが、東北本線は上野からの発車でした。ディーゼルになる前は蒸気機関車でした。それが、ディーゼルになり、電化したのは昭和43(1968)年。 そもそもは、岩倉具視が高島嘉右衛門の意を受けて明治 […]

続きを読む
世相 de お役立ち
「天の川銀河」を知る

冬になったせいか、見える星が増えたような気がするけど、じつは、見えていない星の数のほうが圧倒的に多いはずである。 天の川銀河は、直径10万光年ほどで、1,000億~4,000億個ほどの恒星が存在していると考えられている。 […]

続きを読む
世相 de お役立ち
無期懲役とは

「死刑」とは矯正の可能性がないと判断された刑罰である。国家が被害者に代わって死を持って処罰する。 では、死刑ではなく矯正の余地があるので刑務所でしっかり更生をするようにという判決になることで「無期懲役」という刑罰が確定し […]

続きを読む
世相 de お役立ち
「手を上げない日本人」になる

自分は幼稚園にはいっていないので実態はよくわからないが、小学低学年で考えてみると先生が何かを問えば、多くの子供が手を上げて応えようとしていた気がする。 それが高学年になると、知っていても答えようとしなくなる。とくに、中学 […]

続きを読む
世相 de お役立ち
年末・正月に作った料理

1月5日に従姉妹の家で昼食をするのが恒例になっています。健康オタクなので、店で売っているお菓子などを持参しても添加物次第では返されてしまいます。 そこで、何か作っていくことも高齢になっています。 12月31日は、アーモン […]

続きを読む