世相 de お役立ち
都道府県別平均寿命(令和2年)という表をみて

男性:1位が滋賀県の82.73歳。最下位が青森県の79.27歳で、その差3.46歳。女性:1位が岡山県の88.29歳。最下位が青森県の86.33歳で、その差1.96歳。 男女ともに平成27(1965)年に比べて最高と最低 […]

続きを読む
世相 de お役立ち
音も無く

「音も無く」というのはお酒の名前です。 大先輩から頂戴いたしました。さっそく飲みました。ちょっと辛口気味ですが、濃厚な味わいで上品なお酒です。 キャップのところも結構は気配りがされています。包んでいる透明のビニル袋も紫外 […]

続きを読む
世相 de お役立ち
巨額損失の背景

大和銀行(現りそな銀行)のニューヨーク支店で1100億円の損失を出した事件が起きた。1983年に5万ドル(当時のレートは1ドル220円)の損失を出した。これを報告すれば、ペナルティは受けただろうけれど、それで終わった話で […]

続きを読む
ビジネス de お役立ち
西川のりおがモノ申す

僕ら芸人はマスコミで生きてます。一種の公人ですから、公の場で答える義務があるんちゃうか、というのが正直な気持ち。都合のいい時だけのマスコミじゃない。不都合になったらダンマリはダメ。 僕の勘では戻らない(松本人志のこと)気 […]

続きを読む
世相 de お役立ち
合羽橋で見つけた装飾金具

台東区河童橋にある「草々野」というお店のドアに付けてある古式豊かな金物の装飾の写真を撮ってきました。 「合羽橋」は「河童橋」ではなく、雨合羽の合羽屋喜八(別称:合羽 川太郎)が合羽橋の名前の由来の一つとされる。 この「草 […]

続きを読む
世相 de お役立ち
身長と幸福度の関係

身長は人生にどのような影響を及ぼすのかという話題です。 「高学歴」「高収入」「高身長」は結婚相手の条件として、かなり前に言われていました。その後、「3C」とか「3平」のようなことも言われています。 3Cとは、「comfo […]

続きを読む
世相 de お役立ち
例えばCD、例えば出版物

CD1枚に欲しい曲は数曲。1冊の本であっても欲しい情報を2、30ページ。音楽は曲単位で売っているのだから本も「章」単位で売ればいいのに。

続きを読む
世相 de お役立ち
「政党交付金」とは、なんぞや

旧NHK党(政治家女子48党)に、今年度は3億3443万円が支払われるのだそうだ。それを掘り下げるという記事があったので、さらに自分にわかるようにまとめてみる。 お題目としての目的は「健全な民主主義がどうしたこうした」と […]

続きを読む
世相 de お役立ち
LGBTと保守の関係

1937年11月から12月にかけての南京戦において、上海派遣軍 第16師団歩兵第9連隊第3大隊副官野田毅少尉と同大隊砲兵小隊長向井敏明少尉が敵兵百人斬りをどちらが先に達成するかを、確認役として互いの部下1名ずつ […]

続きを読む
世相 de お役立ち
笑える話

Chromeのトップ画面に記事のタイトルと概要が表示される。YoHooのニュースは芸能関連が多くて辟易とするので基本的にはChromeのトップ記事を眺めている。 1月1日元旦のトップに「DIE WITH ZERO」という […]

続きを読む