世相
民主主義は暗闇の中で死ぬ

動画は、安芸高田市の石丸市長の記者会見の風景です。 読売、毎日、中国新聞、RCC(中国放送)、広島テレビ、TSS(テレビ新広島)、広島ホームテレビ各社に、議員が市長に暴言を吐いた不適切な言動について、なぜメディアは報道し […]

続きを読む
世相
「御しがたい」と「度しがたい」

石丸伸二さんのYouTube見ていたら「御しがたい」と並列に「度しがたい」と言っていた。(以下のYouTube 、2分くらいのところ) そこでgeminiに違いを聞いてみた。 「度しがたい」と「御しがたい」は、どちらも「 […]

続きを読む
世相 de お役立ち
都道府県別面積の比較

都道府県別で面積を調べてみた。 断トツは「北海道」。2番の岩手の2.5倍ある。 「北海道」「岩手」「福島」「長野」「新潟」の順になる。狭い順は「香川」「大阪」「東京」「沖縄」「神奈川」になる。東京は面積で沖縄に負けている […]

続きを読む
世相 de お役立ち
MotoGP 2023MotoGP第1戦ポルトガルGP 決勝

ChatGPTではなく「MotoGP」の第1戦が行われた。 結果は「ドゥカティ」「アプリリア」「ドゥカティ」「ドゥカティ」「ドゥカティ」「KTM」「KTM」。やっと8位が「ヤマハ」。そして「アプリリア」ときて「ホンダ」「 […]

続きを読む
世相 de お役立ち
コメンテーターは異なる意見を言うのが仕事

ヒロユキと言うテレビ・コメンテーターが沖縄の基地反対のための座り込みにチャチャを入れて物議をかもしています。ちょっと前には爆笑問題の太田というお笑い芸人が統一教会で物議をかもす発言をして騒ぎになりました。 これらを考えて […]

続きを読む
ビジネス de お役立ち
東京一極集中

東京の人口増加の86%が20代だそうだ。ということは、20代の若者は、なぜ、故郷を捨てて東京に来るのだろうか。 人口の増減については「自然増」と「社会増」という言葉がある。自然増は、出産。社会増とは厳密には「転入―転出に […]

続きを読む
世相 de お役立ち
「侏儒の言葉」の意味するところ

そもそも、「侏儒」とはなにかといえば、「並外れて背丈が小さな人」と言う意味だそうです。差別用語でもあるようなことも書かれていますが、今ではそのような受け取り方をする人も少ないでしょう。 別の意味として「見識のない人」とし […]

続きを読む
世相 de お役立ち
国葬が持つ問題とは

貞明皇后の葬儀 今朝、道を歩いていたら蔵前神社の掲示板に、 四方(よも)のくに むつみはかりて すくはなむ さちなき人の さちをえつべく という貞明皇后の歌が貼り出してありました。 この貞明皇后が昭和26年5月17日に亡 […]

続きを読む
世相
いま、話題の「不倫」を考える

「不倫」のもともとの意味は「倫理から外れた」「人の道に外れた」ということ。 古くは孟子の思想の五倫に由来するもののようで、 明治のころから使われていたらしい。 五倫とは、父子、君臣、夫婦、長幼、朋友の間の倫理のこと。 実 […]

続きを読む
世相
「国家の衰退」という手本

「衰退(すいたい)」とは「衰(おとろ)えて退(しりぞ)く」ことをいう。国家の衰退は、藤原一族から天皇院政に変わり、天皇院政の暴走を北条が抑え込んだこと、その北条から足利に変わったこと、その足利が織田信長によってが変わった […]

続きを読む