2023年8月27日
ようするに、自然で起きる現象は、理論通りに動くのが摂理であって、人間が考える理論のとおりに推移しているわけではないということ。
2024年8月8日
ホリエモンの出ているYouTubeに理化学研究所の岡田康志さんが出ていて「キネシン」の説明をしていました。ホリエモンの突込みと、隣にいる女性の突込みがうるさいので岡田康志さんだけが簡単に説明している動画がありましたので、 […]
2024年10月10日
46億年前に地球ができて、35億年前に最初の生物ができたとされている。 それを、Last Universal Common Ancestorの頭文字を繋げたもの(LUCA)で、「全生物の共通祖先」とするのだそうだ。なぜ「 […]
2024年10月16日
祖先は縄文人と大陸から渡来した弥生人が混血したとする「二重構造モデル」が長くほぼ定説となっていたが、日本人3000人以上のゲノムを解析した結果、日本人の祖先は3つの系統に分けられる可能性が高いことが分かった。 理化学研究 […]
2023年3月24日
「年齢」の考え方というと、通常は生まれた年から生きてきた年数を誕生日の回数で数えることが普通である。しかし、生物である以上「生物年齢」という考え方もある。 みた目でも、実年齢よりも若く見える人もいれば、老けて見える人もい […]
2023年10月11日
2021年、ブラジルで車にはねられた「イヌ」が動物保護センターに持ち込まれたが、獣医師は、この「イヌ」が奇異なことに気が付いた。 スタッフはイエイヌとイヌ科の野生動物とのハイブリッドじゃないかと考えた。そこで、遺伝学者に […]
2023年8月12日
ヒポクラテスは「ウス毛」の対処法として「去勢」が結論だったそうだ。確かに、圧倒的にはハゲは「男」に集中しているのは、ホルモンが関係していることは間違いがない。 ハゲで特徴的なことは、頭頂部がハゲていることが多いことの理由 […]
2024年2月7日
日経サイエンス2023年10月号の冒頭に大阪大学教授の林克彦さんのことが掲載されていました。林さんは「卵子」を研究しています。今ではiPS細胞で卵子を無限に作り出せるようになっています。 2023年3月 ロンドン、「ヒト […]
2024年8月26日
今回の発見は52,000年前のマンモスの遺骸だそうで、人類がネアンデルタール人と共存したころになるという。日本に人類が住み始めたのは、3万年ほど前からとされているから、それよりずっと昔の時代の、動物の染色体がほぼ無傷で見 […]
2023年7月5日
これまでは病気を媒介する蚊が多いのは主に熱帯性気候の地域だったが、地球温暖化の進行に伴って生息域が拡大している。 60メートル離れていたも動物が吐き出す二酸化炭素を追跡できる。蚊が特に強く引き寄せられたのはカルボン酸で、 […]