ChatGPTとBingAIに同じ質問をした
どちらも、素晴らしい回答だと思います。参照するデータの質が良くて、量が多いほどに回答のレベルも上がってくるのでしょう。 最近、ネットの記事でもYouTubeでも盛んに「ChatGPT」を使ったコンテンツが上がるようになっ […]
グーグルでは、社内での対話型AIに利用規制
いまのところ、人工知能は膨大なデータから、いかに素早く質問に対応する回答らしき語彙を抽出して文章を組み立てるかで、その適格性(それはバックデータの量と解析)と文章生成技術(文法まで踏み込んでいるのかは不明)で各社が争って […]
F1で使用するデータ量は500TB
F1は世界各地20回強開催される。1開催で500TBものデータを扱うという。レースは、基本的には有料で配信され、170か国以上の地域で放送され、5億人が見ているという。 2022年の売り上げは3600億円もあり、1開催の […]
「ラピダス」が目指す2ナノ半導体量産
2023年6月6日の記事として元半導体技術者の湯之上隆さんの記事を見つけました。湯之上さんは元日立製作所の技術者で、その当時の日本のシェアは世界の50%を占めていたそうです。 半導体には「メモリー半導体」と、演算を行なう […]
超高温環境での新たな原子核の性質
金やウランなどの重元素は、超新星爆発や中性子星同士の衝突 といった超高エネルギーな天文現象によって生成されると考えられている。 中性子星同士が衝突すると、衝突点では最高で1兆℃になる。その周辺でも数百億℃以上の超高温環境 […]
「ポイント・ネモ」というポイントのこと
ポイント・ネモ(英語: Point Nemo)とは、世界の大洋で最も陸地から離れた地点で、到達不能極の一つ。ニュージーランドとチリのほぼ中間地点、南緯48度52分5秒 西経123度23分6秒の南太平洋上。 wiki それ […]
自作地震計から見る地震波形の複雑さ
ウェザーニューズの気象予報士である山口さんが自作した地震計でとらえた地震波形から見えてくる地震の複雑さがよくわかる動画がありました。 3月16日の地震では動画の7分40秒当たりにP波とS波が捉えられていますが、ふにゃふに […]
水とCO2から作るポルシェの合成燃料
ポルシェは、チリのパイロットプラントで夢の合成燃料「eフューエル」の試験的な生産を開始したとのこと。 eフューエルは、水を電気分解して作ったグリーン水素と大気中から分離したCO2で合成メタノールを作り、それをさらに加工し […]