健康 health
難病日記:粘膜皮膚型尋常性天疱瘡〈その5〉

おととし、秘湯に友人と行きましてハウスダストを思いっきり吸い込んだことが原因(と自分では思っている)で「ぜんそく」になりました。 この度、「天疱瘡」になり、ステロイドを毎日50mgとか45mg摂取しています。 これで喘息 […]

続きを読む
健康 health
「スーパーローテート」という研修医の臨床研修

医師の国家試験合格後に初期研修と後期研修があって、 内科…24週以上救急科…12週以上4週まで麻酔科に振替え可外科・小児科・産婦人科・精神科…各4週以上地域医療…4週以上 必須以外の期間は診療科を選択して研鑽する。後期研 […]

続きを読む
健康 health
風邪と風邪薬

この時期(いわゆる冬)の急な発熱と咳、のどの痛み、関節痛といえば、わざわざ検査などしなくても「インフルエンザ」と診断していればよかったものの、コロナが蔓延することになって、初期症状が被るため検査キットでウイルスを特定しな […]

続きを読む
健康 health
「生食用」と「加熱用」の牡蠣

「生食用」でも「加熱用」でも、鮮度がよくなければおいしくない。 では、何が違うかというと牡蠣が食べるプランクトンなどのエサや海域によって分けられるらしい。生食用については採取する海域や浄化処理が食品衛生法によって厳しく定 […]

続きを読む
健康 health
更年期の女性の体に起きること

更年期障害は、女性が閉経期に入ることによって、身体や心に起こる様々な問題を指します。主な症状には、ホットフラッシュ、夜間の発汗、イライラや不安、うつ病、睡眠障害、性的な問題などがあります。これらの症状は、ホルモンの変化に […]

続きを読む
健康 health
ゲノムが拓く癌医療

抗癌剤には「細胞傷害性抗癌剤」と「分子標的治療薬」がある。 細胞傷害性抗癌剤 細胞傷害性抗癌剤は癌細胞だけに作用するわけではない。 分子標的薬 癌細胞特異性が高く長期投与が可能。患者が標的分子を持っているかを調べることで […]

続きを読む
健康 health
女性の運動中のけがと生理

経口避妊薬を飲んでいる女性は、飲んでいない女性に比べて、下肢(脚と足)の筋肉と腱のけがをする確率が約8割も下がるという論文が発表されたそうだ。 女性アスリートは男性アスリートに比べてを起こす確率が2〜6倍高く、サッカーで […]

続きを読む
健康 health
コロナ後遺症に抗うつ薬

新型コロナウイルスに感染して罹患後症状(いわゆる後遺症)が消えない人がいる。 学術誌「Cell」に発表された研究では、腸に残っているウイルスが慢性的な炎症を引き起こし、セロトニンの分泌を抑制しているとのこと。 セロトニン […]

続きを読む
健康 health
パニック障害とは?

「パニック障害」とはどういうものなのかの概略は「予期せず突然に動悸・めまい・手足の震え・窒息感・吐き気・発汗などの症状が起こること」だそうだ。 原因としては脳内で起きていることで、情報伝達系に異常が起きていることになる。 […]

続きを読む
健康 health
親愛なるアメリカの牛肉

2017年の記事を見つけました。「文春オンライン」で『「ホルモン漬けアメリカ産牛肉」が乳がん、前立腺がんを引き起こすリスク』というおどろどろしい記事です。 近年、日本人のホルモン依存性がん(前立腺がん、乳がん、卵巣がんな […]

続きを読む