二度おいしい「機能性表示食品」
政府にとって2度おいしい「機能性表示食品」とは、どういうことでしょうか? 「膝関節症サプリは効かない」は医師の常識だそうです。膝が痛くて近くの整形外科に行ったとき、湿布を処方されたので「コンドロイチン」や「グルコサミン」 […]
人間ゆえに問題を複雑にしていることもある
メインの部分は3分まで。残りは、なんだかよくわからない説明がされていて、後半は時間稼ぎのようなもの。もし、動画を見るなら前半の「3分3秒」で止めたほうがいいでしょう。その方が余韻が残ります。 前半の内容は考えさせられるこ […]
「廓清」という字を知っていますか
1 悪いものをすっかり取り除くこと。「宗教―の一新時代はそこから開けて来た」〈藤村・夜明け前〉2 (「郭清」と書く)癌がんの手術で、転移が起こる可能性が高い領域に含まれるリンパ節を、周囲の組織ごとひとまとめにして切除する […]
川崎病の原因が解明されそうな
毎日新聞の2023年11月23日の記事によると、コロナ禍で川崎病が3分の2の激減しているとのこと。 1967年に川崎富作先生が報告し、いまだに原因が不明な病気。主に4歳以下の子供がかかり、全身の血管に炎症がおきる病気。B […]
はしかが世界で流行中
ワクチン未接種の状態でさらされれば10人中9人が発症するというくらいに、感染力が強いウイルスである。マスクや手洗いなどの対策をしても防げない。特にヨーロッパで著しく感染しているらしい。 日本では「麻しん」として感染症法に […]
コロナと微小血栓の関係
血栓性微小血管障害症(thrombotic microangiopathy: TMA)という病気があるそうです。 1)細い血管内に血小板のかたまりが生じ(細血管内血小板血栓)、2)血小板が破壊されて減少し(破壊性血小板減 […]
女性の運動中のけがと生理
経口避妊薬を飲んでいる女性は、飲んでいない女性に比べて、下肢(脚と足)の筋肉と腱のけがをする確率が約8割も下がるという論文が発表されたそうだ。 女性アスリートは男性アスリートに比べてを起こす確率が2〜6倍高く、サッカーで […]
「スーパーローテート」という研修医の臨床研修
医師の国家試験合格後に初期研修と後期研修があって、 内科…24週以上救急科…12週以上4週まで麻酔科に振替え可外科・小児科・産婦人科・精神科…各4週以上地域医療…4週以上 必須以外の期間は診療科を選択して研鑽する。後期研 […]