健康 health
コロナ後遺症による免疫異常が改善か?

免疫系の異常な活性化は、感染から2年でおおむね鎮まるという論文が発表された。 新型コロナにかかった人のおよそ10人に1人は、疲労感、ブレインフォグ(脳に霧がかかったようにぼんやりする症状)、息切れ、動悸、抑うつなどの幅広 […]

続きを読む
世相
民主主義は暗闇の中で死ぬ

動画は、安芸高田市の石丸市長の記者会見の風景です。 読売、毎日、中国新聞、RCC(中国放送)、広島テレビ、TSS(テレビ新広島)、広島ホームテレビ各社に、議員が市長に暴言を吐いた不適切な言動について、なぜメディアは報道し […]

続きを読む
ビジネス de お役立ち
謝罪

熊本県水俣市で開かれた水俣病犠牲者の追悼慰霊式のあとの患者団体などとの懇談の場で、団体のメンバーの発言の途中で環境省の職員がマイクの音を切ったことについて、伊藤環境大臣は8日夕方、水俣市を訪れ、団体の代表らに「大変申し訳 […]

続きを読む
ビジネス de お役立ち
株の話

「ND倍率」という指標があって、それは日経平均株価をダウ平均株価で割って算出するのだそうです。 日経平均は「円」で、ダウ平均は「ドル」ですが、そのまま割ります。ND倍率が1を上回れば日経平均が好調で下回れば不調であること […]

続きを読む
生物 biochemistry
近親交配を回避する仕組み

近親交配を回避する受粉の新たな仕組みを解明したという2010年の記事があった。奈良先端科学技術大学院大学バイオサイエンス研究科細胞間情報学の研究で、ナス科植物のペチュニアが、動物の免疫系によく似た多種類のタンパク質を動員 […]

続きを読む
健康 health
個別化mRNAワクチン

新型コロナワクチンとして「mRNAワクチン」は、一般的な名前として定着した。しかし、mRNAを使ってメラノーマ(悪性黒色腫)患者に使用しだしたのは10年近く前のことだった。 mRNAワクチンの開発は、今回のパンデミックで […]

続きを読む
世相 de お役立ち
哲学してますか

普通に生活している分には「哲学」など、かすりもしません。 「東洋経済」に「なぜ哲学は多くの人が挫折する学問なのか?」という記事があったのでざっと目を通してみましたが、感想とすると「挫折」どころか、「無意味」「無価値」であ […]

続きを読む
ビジネス de お役立ち
論文力失速中

他の論文に引用されることが多く学術的価値の高いトップ10%の論文の数は、2009年の調査で日本は5位だったが、昨年イランに抜かれ、過去最低の13位に後退した。 日本の論文総数が増加しているのにトップ10%が減っている状況 […]

続きを読む
環境 environment
人類が滅亡しない理由とは

われわれは、石器時代からの感情と、中世からの社会システムと、神のごときテクノロジーをもつ (エドワード・O・ウィルソン『人類はどこから来て、どこへ行くのか』2頁) ヒトの本来的な能力や性質は、「石器時代」からさほど変わっ […]

続きを読む
生物 biochemistry
こころの誕生

進化は脳の内側から外へと進み、表層に近いほど高次の機能を持つようになっている。特にヒトの脳では前頭前野と頭頂葉下部の皮質が異常に発達した。 五感から入ってくる様々な情報を前頭前野が整理して「現実」を構築している。現実の世 […]

続きを読む