世相 de お役立ち
1944(昭和19)年に起きたサマール沖海戦は電探戦だった

俗に「電探」、正式名「電波探信儀」。日本海軍のレーダーの呼称。「要素技術は既に相応のレベルにまで達していた」とwikiには書かれている。 昭和11年にレーダー研究の提案をしたが却下された(先が読めない権力者がいたのでしょ […]

続きを読む
健康 health
女性の受胎能力は35歳から低下が加速する

年齢と共に受胎能力が低下するとのこと。かつて、女性の結婚適齢年利が24歳と言われていた時代があった。いまだと、4年制の大学を出ると22歳だから、就職して少し仕事に慣れてきたようなころに結婚するのは、やはりもったいない。 […]

続きを読む
教養 de お役立ち
バンドワゴン効果と革命

バンドワゴン効果とは、「時流に乗っている側」「政党や主義などで人気のある側」だと人々に認識されることによって、さらに人が集まったり、人気や支持が加速する状況が作り出されること バンドとは楽隊のことで、ワゴンは馬車のこと。 […]

続きを読む
荘子
荘子を考える:逍遥遊《其の04》

堯譲天下於許由曰:堯、天下を許由に譲りて曰わく 日月出矣而灼火不息:日月出づるに而も爝火息(しゃくかやす))まず 其於光也不亦難乎:其の光に於けるや亦た難ならずや 堯(ぎょう)が天下を許由(きょゆう)に譲りたいと申し出て […]

続きを読む
教養 de お役立ち
「数奇な人生を歩んだメアリーの暗号を解く」を読んでみた

スコットランド女王メアリー・スチュアート(1542〜1587)は、高度に暗号化した手紙を書いていた。 コンピューター科学者であるジョージ・ラスリー氏、オペラ教授であるノーバート・ビールマン氏、日本人の物理学者である友清理 […]

続きを読む
教養 de お役立ち
「二人の稚児」

【質問】谷崎潤一郎の「二人の稚児」を要約してください。 【ChatGPTの答え】二人の稚児」は、谷崎潤一郎の代表的な短編小説です。物語は、二人の幼い兄弟が、森を散策しているところから始まります。兄は妹を愛しており、彼女を […]

続きを読む
世相 de お役立ち
領土と領空について調べる

「領土」とは「広義には領海や領空を含めた国家の主権が及ぶ全ての国家領域を指すが、狭義にはこれらのうち土地からなる領域を指す」としている。国家の主権下にある領域で、排他的な主権を要するとのこと。 「領水」というのは、沿岸国 […]

続きを読む
教養 de お役立ち
「ChatGPT」を試してみました

【質問】岸田総理の次はだれがいいですか? 【ChatGPTの答え】私は人工知能モデルであり、政治的な意要や個人的な考えを持っていません。日本の政治に関しては、国民の投票や各政党、政治家、その他の要因によって決まることが多 […]

続きを読む
ビジネス de お役立ち
「戦略」を間違うわけ

「対立の炎にとどまる」という本についての紹介記事がありました。ちなみに、この本は図書館にありませんでしたが、同じ著者の本があったの予約を入れておきました。 海外の著者の翻訳本を読んで「なるほど」「さすが」と思ったことはほ […]

続きを読む
世相 de お役立ち
「世界汚職ランキング」でウクライナとロシアは?

180ヵ国を対象にしています。ドイツに拠点を置く国際的な汚職監視団体「トランスペアレンシー・インターナショナル」が発表しています。 黄色いところはマシな国で、赤色はマシじゃない国になります。日本は18位。ベルギー、イギリ […]

続きを読む