YouTubeと民主主義
YouTubeには「屁」のような切り抜き動画が多い。多いというレベルではなく「すごく」多い。特徴は、無調整な自動音声と誤植も多いテロップ。 これで、話題の動画から切り取ってお金が稼げるのだとすれば、いい稼ぎ口となりえるの […]
本を読んでも利口にはならない
年末なので、掃除を兼ねて整理をした。「読書会」の仲間に入れてもらっているので、それなりに本を読み、まとめ方を工夫してきた。 変遷があり、Wordにまとめていた時期があり、手書きにした時期があり、カードにした時期があり、い […]
ベンジャミン・フランクリンと複利
オーストラリアには1859年に狩猟用のウサギが13羽持ち込まれた。それが今では2億羽以上に増えているそうだ。 この手の話は一休さんにもあり、曽呂利新左衛門にもある。正確な話は人それぞれで24日、30日、60日など様々ある […]
国連は再生できるか?
「再生できるか?」という記事があるということは、再生しなければならないくらいの落ちおる所に落ちているということになる。 プーチンがモンゴルを訪問した。モンゴルは国際刑事裁判所(ICC)加盟国であるから、逮捕しなければなら […]
月額3万円の最強ChatGPT
オーディオファンというか、オーディオマニアというか、ともかくオーディオが大好きな人間がいる。その人たちは、かなり高価な装置を使っているのが一般的である。 月額3万円(200ドル)で、ChatGPT o1 pro mode […]
「枕草子」が描いた世界《其の24》
長徳2(996)年2月に清少納言は藤原斉信(ただのぶ)の来訪を受けた。斉信の祖父は藤原師輔で、伯父の子らが藤原道隆や道長となる。 斉信は、当初は道隆の中関白家にした親しく出入りしていたとされるが、道隆が薨去すると道長に接 […]
「御しがたい」と「度しがたい」
石丸伸二さんのYouTube見ていたら「御しがたい」と並列に「度しがたい」と言っていた。(以下のYouTube 、2分くらいのところ) そこでgeminiに違いを聞いてみた。 「度しがたい」と「御しがたい」は、どちらも「 […]
Y染色体がいずれ消滅?
性染色体というのがあって、X-Xの組み合わせだと「女」になり、X-Yの組み合わせだと「男」になる。これは、動物だけではなく植物にも共通している。 このY染色体が劣化減少していると、かねてから言われている。 哺乳類のY染色 […]