芥川龍之介をウォホールが描けば
2022年11月6日
この写真をAffinity Photoの「調整」で3、4回ボタンを押すだけでウォホール的な絵にすることができます。 ウォホールと言えば、鳥取でウォホールの箱を3億円で買ったとか。
「Google Bard」に尋ねました
2023年6月28日
はい、AIが浸透してくると、AIを提供しているベンダーに有利な情報が集まることで、提供する側と利用する側に主従関係が生まれる可能性があります。 AIは、データの収集、分析、処理、および活用を自動化することで、企業の効率と […]
「小さな習慣」の有効性
2023年2月24日
スティーヴン・ガイによる『小さな習慣』という本があるそうで、図書館に予約を入れました。小さな習慣とは「毎日これだけはやると決めて必ず実行する、本当にちょっとしたポジティブな行動」のことだそうです。 何かを達成するためには […]
まもなくリーマンショック超の経済ショックが起きる
2024年9月26日
『「大暴落」 金融バブル大崩壊と日本破綻のシナリオ』(プレジデント社)という本が出ているそうで、図書館調べたらあったので予約を入れました。 その本からの抜粋が記事なっているので本がくる前に予備知識としておこうと思います。 […]
「少年時代」から連想したこと
2022年8月8日
iTunesでランダムに音楽をかけています。たまたま井上陽水の「少年時代」がかかりました。映画の「少年時代」は藤子不二雄の原作で藤子不二雄が戦時中に疎開した富山をモデルにしているとのことですが、後味は決して良くなく、しか […]