「ジェームス・カーティス・ヘボン」から考えたこと
「ヘボン」とは、本人が日本における呼び方としたことで彼固有の表記として定着しているが、通常は「ヘップバーン」になるところ。東京で明治学院(現在の明治学院高等学校・明治学院大学)を創設して初代の学長に就任するなど、日本の教 […]
「エンバーゴ(embargo)」という言葉
エンバーゴは、記者クラブでは「黒板協定」とも呼ばれています。記者クラブにニュースリリースの投函や新情報発表の許可を取るために電話連絡をすると、そこに設置してある黒板に企業名と発表内容、発表日時が書かれます。記者クラブに在 […]
日本は借金漬けで貧乏なのか?
立憲民主党の福田昭夫さんが政府の官僚に聞きました。2024年2月のことですから、少し古い情報ですが、かといってあれから3か月で大きく変わるような動き名なかったので、大筋に数字には変化はないと思います。 政府の大臣閣僚は、 […]
「state」という英単語
これから「state=言明する」という語彙に対する私見を述べてみようと思います。 state 日本語に訳すと名詞、形容詞、動詞があります。 名詞としては「the」を付けると「アメリカ合衆国」になります。通常だと「州」。そ […]
Minisforum UM480 を買いました
バックアップ用に使っていたエプソンのパソコンが、時々、固まったり青色画面が出るようになったので、予算5万円で探して見つけたのが「Minisforum UM480」でした。 AMDのCPUは初めてです。 購入の申し込みをし […]
「ダークトライアド ( dark triad)」って?
心理学においてダークトライアド (英: dark triad) とは、自己愛症 (narcissism〔ナルシシズム〕)、権謀術数主義(Machiavellianism〔マキャヴェリアニズム〕)、精神病質 (psycho […]
二度おいしい「機能性表示食品」
政府にとって2度おいしい「機能性表示食品」とは、どういうことでしょうか? 「膝関節症サプリは効かない」は医師の常識だそうです。膝が痛くて近くの整形外科に行ったとき、湿布を処方されたので「コンドロイチン」や「グルコサミン」 […]