ビジネス de お役立ち
「モバレコAirとONE MOBILE」について調べた

ずっと、光回線で契約をしており、プラスでいくらか払ってwifiにしていますが、最近、「安全性が低い」とパソコンからメッセージが出るようになってきたので、ネットで調べてみたら、「モバレコAir×ONE MOBILE」を見つ […]

続きを読む
ビジネス de お役立ち
AIによる写真の動画化

何で見つけたか忘れました。おそらくIT系のサイトの記事で見つけたのだと思います。 「MyHeritage」というサイトです。「heritage」というと「遺産」とか「伝承、伝統」というような意味だそうで、このサイトでは「 […]

続きを読む
ビジネス de お役立ち
チョムスキー氏いわく「ChatGPTは凡庸な悪」

チョムスキー氏は大規模言語モデルと言われるAIを「機械学習の驚異」としながら、「疑似科学だ」としています。エセ科学であるかは次元の違う論点だと思います。膨大な文字データから、質問に会う文章を見つけ、ちゃんとした文章に整形 […]

続きを読む
ビジネス de お役立ち
権力者にとって真に恐れることは?

真に恐れるべきは有能な敵ではなく、無能な味方(ナポレオン1世)無知な友人ほど危険なものはない。賢い敵のほうがよっぽどましだ。(ラ・フォンテーヌの『寓話』) 言ってることは同じ。それらしいことを言っているけれど、そうなのか […]

続きを読む
情報 it
「Amazon Price Tracker」を使ってみる

「Chroem ウェブストア」と検索して、「Keepa」で検索する。 「Keepa」をクリックする。 「Chromeに追加」をクリックする。 「拡張機能を追加」をクリックする。 「Keepa」をインストールしてamazo […]

続きを読む
ビジネス de お役立ち
落ちぶれた日本の根本原因

「政治が三流だと経済も三流になる」という意見もある。特に南米やアフリカは、そのような感じでもある。おそらく、日本もそこに類するようになってきている。 とはいえ、日本企業は一流であったはず。にも関わらずシャープ、東芝、サン […]

続きを読む
ビジネス de お役立ち
8月6日という日

「7月4日に生まれて」という映画があった。概要は愛国心からベトナム戦争に志願し、仲間を誤射して死なせ、自らも半身不随のけがをして帰国する。国を愛しているからこそ戦争に志願し、国を愛しているからこそ戦争に反対する主人公の訴 […]

続きを読む
ビジネス de お役立ち
「創発」は英語で「emergence」

「emergency」だと「緊急」になる。「emergence」だと「発生」「発現」「創発」となる。 その昔、「EMO(EMergence Office)」と銘打った文書管理システムを作ったことがある。 「ありていにいう […]

続きを読む
ビジネス de お役立ち
「さぼ郎日記」の名前の由来

「さぼ郎日記」という名称は、「七十路がみる景色」になる前の名称でした。それを前提にしないと話がつながりません(2023.7.2 追記)。 その昔、といっても千年も前のことですが藤原兼家という藤原北家の本流の貴族がいました […]

続きを読む
ビジネス de お役立ち
「DeepL」と言う翻訳ツールを試してみた

「DeepL」と言う翻訳ソフトの精度がいいという記事があったので、さっそく試してみました。 「ドイツのケルンでDeepL SEとして事業を展開。DeepL翻訳のサービスを開始した2017年8月以降、DeepLは機械翻訳の […]

続きを読む