アベノミクスは何だったのか?
内閣府が発表した日本の一人あたりGDP(米ドルベース)がイタリアを下回ってG7で最低になりました。これは、円安による影響が大きいですが、その円安を誘導したのが「アベノミクス」だったわけです。 この政策は「失敗」だったのか […]
「DeepL」と言う翻訳ツールを試してみた
「DeepL」と言う翻訳ソフトの精度がいいという記事があったので、さっそく試してみました。 「ドイツのケルンでDeepL SEとして事業を展開。DeepL翻訳のサービスを開始した2017年8月以降、DeepLは機械翻訳の […]
「わかりやすい文章」とは
坪井忠二さんという方がいて「わかりやすい文章」という随想を書かれている。坪井忠二さんは明治35年生まれで東京大学の名誉教授。東京帝国大学物理学科で寺田寅彦に師事している。 その坪井さんが共通一次試験の問題を見て「実に情け […]
AIによる写真の動画化
何で見つけたか忘れました。おそらくIT系のサイトの記事で見つけたのだと思います。 「MyHeritage」というサイトです。「heritage」というと「遺産」とか「伝承、伝統」というような意味だそうで、このサイトでは「 […]
「枕草子」が描いた世界《其の22》
うへなどをいひてかしづきすゑたらむに、心にくからずおぼえむ、ことわりなれど、また内裏の内侍のすけなどいひて、折々内裏へ参り、祭の使などに出でたるも、おもだたしからずやはある。さてこもりゐぬるは、まいてめでたし。受領の五節 […]
タルト・タタンを目指して全く違うお菓子を作った
似ても似つかない「タルト・タタン」です。リンゴを煮て、タルトのところにクッキーのようなものを敷き詰めて冷やせば終わるはずでした。 YouTube見ていたら「アルフォート」を砕いてレンジでチンしてチョコを溶かして敷き詰めれ […]
「挑む」と「逃げる」
野田元総理が岸田総理に対して面白いことを言っていました。 防衛にしろ、子育て支援にしろ「兆円単位のお金が必要」なのに、岸田総理は、「兆」に「しんにゅう」つけて「逃げよう」とする。しかし、国民が望むのは「兆」に「てへん」を […]