健康 health
教育歴ごとの死因別死亡率

約800万人分の人口データ(全人口の9%)と約33万人分の死亡データから、日本人の教育歴ごとの死因別死亡率を初めて推計をしたのだそうだ。 教育歴ごとの死亡率の差が大きい死因の上位は、脳血管疾患、肺がん、虚血性心疾患、胃が […]

続きを読む
工学 engineering
「ラピダス」という半導体メーカーの勝算

ラピダスとは「Rapidus」と書き、「早い」という意味だとか。ラテン語だそうです。かつては、西洋発の言葉を漢字に置き換えるのに有数の知性が使われてきましたが、いまや、ITや半導体などの先端的な技術の世界においてはカタカ […]

続きを読む
健康 health
拘置所の医師に治療義務違反はない

大川原化工機をめぐって起訴後に拘置所で適切な医療を受けられなかったとして、同社の顧問が癌で死亡した件で賠償を求めて国を訴えた。 一審判決で訴えは退けられた。判決理由は「治療義務違反などは認められず、違法ではない」とのこと […]

続きを読む
生物 biochemistry
「不可視な超微小生物世界のCG」という10年前のCG

最先端の科学や最先端の人類の知識を探求することは、強烈で刺激的なものです。このような発見が、科学者の原動力になっていることは確かです。しかし、殆どの医療研究者にとってこのような発見をすることは大きな目標への通過点でしかあ […]

続きを読む
健康 health
更年期の女性の体に起きること

更年期障害は、女性が閉経期に入ることによって、身体や心に起こる様々な問題を指します。主な症状には、ホットフラッシュ、夜間の発汗、イライラや不安、うつ病、睡眠障害、性的な問題などがあります。これらの症状は、ホルモンの変化に […]

続きを読む
環境 environment
ついでに「硫黄水素」雑学

英語の語源は二つの説があり、一つはラテン語で硫黄を意味する「sulpur」、もう一つはサンスクリット語で「火の元」を意味する「sulvere」。どちらにせよ「sulfer」となっている。 日本語の「硫黄」は、「湯黄(ゆお […]

続きを読む
生物 biochemistry
白人はいつから白人になったのか

スウェーデンで発見された7000年前の人骨のDNAをもとに復元したら、肌の色は褐色で髪の毛は黒かった。ただし、目が青かった。 現在の白人の肌は明るい色だし、金髪や青や緑の目の色が多いのは、実は8000年ほど前から広がって […]

続きを読む
健康 health
個別化mRNAワクチン

新型コロナワクチンとして「mRNAワクチン」は、一般的な名前として定着した。しかし、mRNAを使ってメラノーマ(悪性黒色腫)患者に使用しだしたのは10年近く前のことだった。 mRNAワクチンの開発は、今回のパンデミックで […]

続きを読む
生物 biochemistry
生命活動の発動スイッチ

海底下の微生物であっても、遺伝子のミスコピーが起きることで地上のように進化しているかというと、そうはなっていない。そもそも微生物はあまり増えないのと、細胞分裂の回数も地上と比べて大きく減少していることもあるので、思う程に […]

続きを読む
環境 environment
「赤色水素」という水素

水素というと「緑」と「青」があります。 「緑色水素」は再生エネルギーによって作られた水素になります。「青色水素」は、化石燃料を燃やしたエネルギーで作る水素になります。 そこで出てくるのが「赤色水素」になります。これで信号 […]

続きを読む