民主主義の要諦である「報道の自由」
2023年2月2日
BBC News JAPANに「フィリピンのノーベル賞受賞ジャーナリスト、脱税裁判で無罪」という記事がありました。 ジャーナリストのマリア・レッサさんは2021年にノーベル平和賞を受けています。彼女は、ドゥテルテ前大統領 […]
「オフレコ」と「オンレコ」を考える
2023年2月7日
「オフレコ」で話したことが表に出てスクープとなることをどのように考えるか? オフレコには種類があるようです。 この識別はどの時点でやるのかは不明ですが、インタビューする側が弱ければ、必ず遵守しなければ出入り禁止になる可能 […]
核戦争が間近に迫っている らしい
2022年10月22日
アインシュタインは「第3次世界大戦の結果についてはわからない」といったが、「ただし、第4次世界大戦では人間はこん棒で殴い合いをしているだろう」と予言した。 その第3次世界大戦が徐々にリアリティを増している。狂人プーチンの […]
有名タレントの性犯罪と示談
2025年1月25日
犯罪における「守秘義務」に疑問があったので、困ったときの「Gemini」に聞いてみました。 性犯罪であっても示談が成立していれば犯罪にはならないのでしょうか? 性犯罪であっても示談が成立すれば犯罪にならないのか、というご […]
お笑い芸人のスキャンダル
2024年1月27日
お笑い界の重鎮が「性加害問題」で名誉棄損とかで裁判するとかしないとか騒ぎを起こしている。 どちらが正しいのかはいずれ裁判で決着がつくけれど、彼の話術が、お茶の間に笑いを届けてきたことからすれば、こうしたことが話題になるだ […]
西川のりおがモノ申す
2024年3月4日
僕ら芸人はマスコミで生きてます。一種の公人ですから、公の場で答える義務があるんちゃうか、というのが正直な気持ち。都合のいい時だけのマスコミじゃない。不都合になったらダンマリはダメ。 僕の勘では戻らない(松本人志のこと)気 […]