環境 environment
宇宙誕生の瞬間とは

宇宙誕生から10のマイナス32乗秒後以前に、宇宙は急速の膨張をしたとのこと。膨張後の宇宙のサイズは10の78乗倍以上になったとか。この大きさは、原子1個が光の3億3000万倍の速度で 直径10光年の球体に膨張するスピード […]

続きを読む
健康 health
親愛なるアメリカの牛肉

2017年の記事を見つけました。「文春オンライン」で『「ホルモン漬けアメリカ産牛肉」が乳がん、前立腺がんを引き起こすリスク』というおどろどろしい記事です。 近年、日本人のホルモン依存性がん(前立腺がん、乳がん、卵巣がんな […]

続きを読む
世相 de お役立ち
「後悔」という学習

後悔は先には立たない。常に後ろに立っているとされている。 よって、先人は軽々にことをなしてから後悔することがないように慎重に行動をするように諭す。しかし、いくら考えたところで先に後悔することは出来ないのだから、まず、やっ […]

続きを読む
ビジネス de お役立ち
消費税は第二法人税

消費税という「税」にはまやかしがある 小黒一正さんという元大蔵官僚で、政府サイドの学者だそうです。その石黒さんがいうには、消費税を「第二法人税」と大蔵省(今の財務省)で言っていたと公言したそうです。さらに、消費税は間接税 […]

続きを読む
ビジネス de お役立ち
Novell社の「NetWare」を思い出した

パソコンの黎明期にNetWareというLANのソフトがありました。作ったのはNovell社でした。NetWareが世に出たのが1983年と言います。いまから40年ほど前のことになります。 Novell社はイーサネットカー […]

続きを読む
世相 de お役立ち
「論破芸」という話芸

登場人物「A」は、掲示板システムで巨万の富を築き今は海外を拠点に論破芸で名を馳せている。「論破王」の別名で知られ、ディベートの強者として、メディアに取り上げられることが多い。 登場人物「B」は、県知事を女性問題でやめて、 […]

続きを読む
ビジネス de お役立ち
汎用人工知能(AGI)の定義

MIT Tech Reviewに「汎用人工知能(AGI)とは何か? ディープマインドが定義を提案」という記事がありました。「AGI」とは、Artificial General Intelligence(人工汎用知能)の略 […]

続きを読む
荘子
荘子を考える:斉物論《其の10》

故有儒墨之是非:故に儒墨の是非有り 以是其所非 而非其所是:以て其の非とする所を是として其の是とする所を非とす 欲是其所非而非其所是:其の非とする所を是として其の是とする所を非とせんと欲する 則莫若以明:則ち明を以てする […]

続きを読む
教養 de お役立ち
財閥の一側面

近代日本には三井、岩崎、住友などの財閥が存在したが、それを上回ったのが天皇財閥であった。天皇財閥とは日本銀行(過半数を超える大株主)、満鉄、横浜正金銀行、日本郵船などの国策会社を株式を通じて支配した。 天皇主権説は皇祖皇 […]

続きを読む
ビジネス de お役立ち
「読後廃棄」と公務員の仕事の関係

「読後廃棄」の意図するもの 山本太郎さんの追及も素晴らしいですけれど、その内容はともかく「読後廃棄」という言葉が耳に新しかったので、少し考えを述べてみます。 公文書は「情報請求」ができることを前提としています。官公庁の文 […]

続きを読む