「人を選ぶ技術」とは
「人を選ぶ技術」という本が出ているそうで、図書館をチェックしたらあったので予約しました。10人目なので18週先になりそうです。そのころには興味が尽きているかもしれませんけど、組織論として興味があったのでちょっと長い記事で […]
ジャニーズ問題を考える
被害の拡大の原因は、被害者を含めて「放置」してきたこと。それは「無関心」とは少し違っている。 その理由は「権力」というか「影響力」による。「お爺さん」が少年をいたずらしたという、通常人からすれば猟奇的ではあるけれど、これ […]
ChatGPTとBingAIに同じ質問をした
どちらも、素晴らしい回答だと思います。参照するデータの質が良くて、量が多いほどに回答のレベルも上がってくるのでしょう。 最近、ネットの記事でもYouTubeでも盛んに「ChatGPT」を使ったコンテンツが上がるようになっ […]
「市役所という伏魔殿」という元明石市長
役人は「お上至上主義」「横並び主義」「前例主義」を教義とする宗教の信者だそうだ。その教義を守り通すことが、公務員の務めだと純粋に信じている とのことであるけれど、信じているのではなく「原理」になっている。 何か新しいこと […]
「政党交付金」とは、なんぞや
旧NHK党(政治家女子48党)に、今年度は3億3443万円が支払われるのだそうだ。それを掘り下げるという記事があったので、さらに自分にわかるようにまとめてみる。 お題目としての目的は「健全な民主主義がどうしたこうした」と […]
荘子を考える:斉物論《其の06》
「斉物論」とは、「物を斉(ひと)しくする」という意味で「彼此(ひし)是非」の差別観を超えて万物斉一の理を明らかにする。 「逍遥遊」で自由無碍の境地を推奨した。次なる「斉物論」により「物を斉(ひと)しくする」という考えを打 […]
「心理的安全性」をめぐる考え方
「対立のない組織」「チームみんなの仲が良い組織」を作る。これでモチベーションが上がるわけではないし、結束が強くなるわけでもない。 成績を問われるような仕事においては「対立のない組織」「チームみんなの仲が良い組織」にはなり […]
人間ゆえに問題を複雑にしていることもある
メインの部分は3分まで。残りは、なんだかよくわからない説明がされていて、後半は時間稼ぎのようなもの。もし、動画を見るなら前半の「3分3秒」で止めたほうがいいでしょう。その方が余韻が残ります。 前半の内容は考えさせられるこ […]
「帝国」とは何だったのか
「帝国」の意味として「皇帝または他の強力な統治者や政府によって支配される、通常は単一の王国より広大な範囲の地域や人々の集合体」という意味で使われている。 「帝国」という概念は、ヨーロッパでは共和制ローマの命令権・統治権が […]
咳喘息になってしまった
旧友と3月に那須の高地の秘湯に湯治に行きました。帰ってから咳が止まらなくなりました。 当初は、旧友が行き返りの車中や、宿屋の部屋で電子タバコを吸っていたせいで気管がやられたものと思って、そのうちに直るだろうと思っていたの […]