ビジネス de お役立ち
歴史的記録の管理

文書には「歴史的価値」を有する文書がある。企業などでは創業者の偉業をたたえるための文書を「アーカイブ」と称して保存することがある。 主としては公文書の管理において使われることが一般的である。 「archive」を辞書で調 […]

続きを読む
ビジネス de お役立ち
「じわる」という言葉

「じわる」から連想すると「痔悪」、または「イじわる」あたりかと思いきや、「じわじわ来る」の略だそうです。 2015年には、三省堂から「新語大賞」を受賞していると言いますから、ずいぶん前から使われていたようです。そこで、三 […]

続きを読む
ビジネス de お役立ち
漢数字を調べる

漢数字を「一」から「十」までをエクセルで並べてみると、数値順にはなりません。 「一」の部首は「一」「二」の部首は「二」「三」の部首は「一」「四」の部首は「口」(くにがまえ)「五」の部首は「二」「六」の部首は「八」「七」の […]

続きを読む
ビジネス de お役立ち
「三行で撃つ」を読んで

著者は「近藤廉太郎」さんという人で朝日新聞の記者をしていたとのこと。 いまは、九州で鉄砲撃ちと百姓をしながらライティングもし、文章塾もやっているという自称「多忙・多才」な人のようです。 「自分独自の感性で世界を切り取れ」 […]

続きを読む
ビジネス de お役立ち
個人情報の漏洩

個人情報の漏洩にはいくつかの背景がある。大本は、管理が悪いことに尽きる。 まず、考えられるのは「お金」になるということ。同窓会名簿などをいまだに印刷しているとすれば1冊数千円で買ってもらえることがあるらしい。これがデータ […]

続きを読む
ビジネス de お役立ち
差別語・不快語

共同通信社「記者ハンドブック」によると、いろいろ書いてあるけれど、考えるまでもなく「差別・不快語」を敢えて使わなければならない理由はない。 最近の傾向として「性的少数者」への配慮が必要になっている。「気持ちが悪い」と信条 […]

続きを読む
ビジネス de お役立ち
言葉の使い方を学ぶ

何を知っているのか 自転車の乗り方を知っている人に、「知っている内容を示して欲しい」と言われたら言葉でどこまで示せるのだろうか。自転車の乗り方については、意識が関与していない部分がある。暗黙知とは、無意識の領域でなせる知 […]

続きを読む
ビジネス de お役立ち
マニュアルと手順書

生成AIに「マニュアルと手順書には違いがあるか」と尋ねると、 とのことで、 というような回答でした。 これは、マニュアル制作会社などでは常套的に語っている内容です。しかし、一般的には家電やカメラなどを買ってくるとついてく […]

続きを読む
ビジネス de お役立ち
「わかりやすい文章」とは

坪井忠二さんという方がいて「わかりやすい文章」という随想を書かれている。坪井忠二さんは明治35年生まれで東京大学の名誉教授。東京帝国大学物理学科で寺田寅彦に師事している。 その坪井さんが共通一次試験の問題を見て「実に情け […]

続きを読む
ビジネス de お役立ち
「state」という英単語

これから「state=言明する」という語彙に対する私見を述べてみようと思います。 state 日本語に訳すと名詞、形容詞、動詞があります。 名詞としては「the」を付けると「アメリカ合衆国」になります。通常だと「州」。そ […]

続きを読む