教養 de お役立ち
「渋江抽斎」という人を知ってますか?

1805年、弘前藩の侍医、渋江允成と3人目の妻縫との子として江戸の神田に生まれる。儒学を考証家・市野迷庵に学び、迷庵の没後は狩谷棭斎に学んだ。医学を伊沢蘭軒から学び、儒者や医師達との交流を持ち、医学・哲学・芸術分野の作品 […]

続きを読む
教養 de お役立ち
「ChatGPT」を試してみました

【質問】岸田総理の次はだれがいいですか? 【ChatGPTの答え】私は人工知能モデルであり、政治的な意要や個人的な考えを持っていません。日本の政治に関しては、国民の投票や各政党、政治家、その他の要因によって決まることが多 […]

続きを読む
教養 de お役立ち
銭の登場

武蔵国秩父郡(今の埼玉県)で銅鉱石が発見されて朝廷に献上された。当時、日本の国で一番欲しいものの一つであった和銅が出たことは大変おめでたいことだと喜んだ朝廷が、和銅にちなんで改めた年号なので、「和銅元年」となった。 和銅 […]

続きを読む
教養 de お役立ち
正しい戦略とは何だったのか

秦郁彦の意見 41年時点で日米開戦不可避とすれば南方資源を確保しインド洋に進出しイギリスを弱体化させるのは最善の策 東条英機の弁(昭和20年2月16日) 開戦前に、わが海軍の実力に関する判断を誤った。わが攻勢は印度洋に向 […]

続きを読む
教養 de お役立ち
藤原道長の話

道長には、ほかにもいたのでしょうけれど主たる妻が二人いたこととなっています。 一人が源倫子という、こちらが正室。結婚したとき24歳で道長が22歳だった。 彰子:一条天皇の皇后頼通:関白摂政妍子:三条天皇の中宮教通:太政大 […]

続きを読む
教養 de お役立ち
イギリスの王族の系統を調べた

ノルマン王朝[ウイリアム一世]ー[ヘンリー一世](ほかに二人の国王がいる) プランタジネット王朝ヘンリー二世はヘンリー一世の孫[ヘンリー二世]-[ジョン]-[ヘンリー三世]-[エドワード一世]-[エドワード二世]-[エド […]

続きを読む
教養 de お役立ち
戦後レジームからの脱却とは何のこと?

レジーム(仏: Régime、英: Regime)、又は、体制とは、例えば政治の文脈では、統治・政府の形態・構造そのもの(政体・政治体制・政治システム・統治機構)、或いは、その運用・制度や社会との相互作用などを規制・統制 […]

続きを読む
教養 de お役立ち
渡辺崋山と国宝

「国宝『鷹見泉石像』修理の記録」というYouTubeを見ました。修復の技術もすごいものですが、この絵もさすがに国宝だけあってすごいものだと痛感します。 書き方にも工夫があって、輪郭線は最後に墨で一気に書いているようです。 […]

続きを読む
教養 de お役立ち
憲法改正が近いのか?

憲法改正と言うと、概ね「9条」に集約されている感じがします。 難しい話には踏み込むつもりは毛頭ありませんが、2022年7月16、17日に朝日新聞が調査した結果として9条に自衛隊を明記することに賛成する意見が51%になった […]

続きを読む
教養 de お役立ち
藤原良相と小野篁

藤原良相(813-867)は、冬嗣の五男。兄に良房がいる。官位は正二位の右大臣。西三条大臣と号した。834年、仁明天皇(808-850)に召し出されて仕えた。 承和の変において皇太子・恒貞親王の座所を包囲している。恒貞皇 […]

続きを読む